[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
483
:
小説吉田学校読者
:2006/07/27(木) 07:05:20
じゃあタックスヘブンに本社がある企業にも課税しよう。
35億円申告漏れに異議申し立て ハリポタ翻訳者・松岡さん
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060726/eve_____sya_____007.shtml
世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズの日本語訳をしている翻訳家の松岡佑子さん(62)が、東京国税局の税務調査を受け、同シリーズの翻訳料収入をめぐり、2004年までの3年間で、35億円以上の申告漏れを指摘されたことが26日、関係者の話で分かった。
松岡さんはスイスに住民票を移し、日本で申告していなかったが、同国税局は、生活の本拠が日本にあり、申告が必要と判断。追徴税額は過少申告加算税を含め7億円を超えるとみられる。
松岡さんは課税処分に対して異議を申し立てるとともに、日本、スイスの税務当局による相互協議を申し立てたという。
関係者によると、松岡さんは1997年に出版社「静山社」(東京都新宿区)の代表取締役に就任。同社は99年からハリー・ポッターの出版権を取得し、松岡さんは同社から翻訳業務を請け負って翻訳料を得ていた。01年にスイスに住民票を移し、日本より税率の低い現地で税務申告していた。
日本に生活の本拠を置く「居住者」は、所得を日本で申告する義務があるが、「非居住者」が日本で得た所得は源泉徴収だけで済む。静山社は翻訳料にかかる所得税を源泉徴収して納めていたが、松岡さんはスイス居住者だとして、申告していなかった、という。
高額所得者への税率は日本では住民税を含め50%だが、スイスでは地方税を含め40%弱で、日本の源泉徴収分も控除される。
しかし、同国税局は、松岡さんがスイス移住後も度々、日本を訪れており、国内滞在日数がスイス滞在を上回るなどとして、日本に生活の本拠があると判断。高額所得者の松岡さんに対し、源泉徴収では足りない分を追徴課税したとみられる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板