[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
435
:
しょむ研
:2006/06/21(水) 09:19:08
>>433-434
税理士試験みたいに学位取得者への科目免除などで対処すべきではなかった
かと思われます。あと、行政書士や司法書士など他の法律資格所持者への科目
免除なども(弁理士試験のように)。少なくとも「院を出ないと受験資格無し」
という状態は直ちに解消すべき。
因みに極一部には「司法修習を廃止して法科大学院の授業に代えて、司法
試験は資格取得のみの試験とすべき」という議論もありました。要は司法修習
にかかる費用を学費として個人負担させたいということ。結局法科大学院なる
ものは小泉構造改革・自由放任経済の徹底化の徒花だったのではないかと。
安田弁護士の手法に賛同はしないものの、一応「新たな証拠を提出する為」
という理由があります。裁判所も警察や検察らと同じく所詮は官僚。過誤なく
完璧などという事は有り得ません。
今の裁判は決定的に人手不足なので、急げば誤審の頻発や粗のある審理・
判決につながるのは当然。じっくり時間をかけざるをえないのではないかと。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板