したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

40とはずがたり:2005/05/23(月) 17:31:10
不二家がちゃんと売り出せばマニアがメの色変えて蒐集することもなくなるんちゃうの?
非売品とはいえ,全国に一定量流通してる訳だしなんらかの生産・流通ルートがあるんちゃうの

ペコちゃん窃盗に実刑 「仕入れ困難」と動機指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050523-00000119-kyodo-soci
 群馬県内のレストランなどから「ペコちゃん人形」などコレクターに高値で取引されているマスコット人形を盗んだとして、窃盗や強盗致傷などの罪に問われたとび職渋谷哲二被告(31)の判決公判で、山形地裁の金子武志裁判長は23日、懲役5年6月(求刑懲役9年)を言い渡した。
 金子裁判長は判決理由で、被告らがフリーマーケットで売っていた人気の高い人形の仕入れが難しくなったことが動機とし、「当初の万引から強盗も辞さないところまでエスカレートした」と指摘。「主犯ではないが犯行に不可欠の役割を果たした」などと述べた。
(共同通信) - 5月23日16時25分更新

ペコちゃん受難
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/maishou/kotoba/archive/news/2004/04/20040428kei00s00s001000c.html
 洋菓子(ようがし)の「不二家(ふじや)」の店頭(てんとう)に置(お)かれているペコちゃん人形(にんぎょう)(高(たか)さ約(やく)110センチメートル、重(おも)さ約(やく)10キログラム)が盗(ぬす)まれる事件(じけん)が相次(あいつ)いでいます。不二家(ふじや)によると関東(かんとう)地方(ちほう)の店(みせ)を中心(ちゅうしん)に31体(たい)が盗(ぬす)まれました。不二家(ふじや)が各店舗(かくてんぽ)に警戒(けいかい)を呼(よ)びかけています。22日(にち)、群馬県(ぐんまけん)で店長(てんちょう)のすきを見(み)てペコちゃんを盗(ぬす)んだ疑(うたが)いで42歳(さい)の男(おとこ)が同県警大胡署(どうけんけいおおごしょ)に逮捕(たいほ)されました。ペコちゃん人形(にんぎょう)は店頭(てんとう)・店内用(てんないよう)ともに非売品(ひばいひん)です。一部(いちぶ)マニアの間(あいだ)で売買(ばいばい)され、ネットオークションで10万円程度(まんえんていど)になることもあります。大胡署(おおごしょ)は男(おとこ)が販売目的(はんばいもくてき)で盗(ぬす)んだ疑(うたが)いもあるとみて調(しら)べています。
毎日小学生新聞 2004年4月28日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板