したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

358小説吉田学校読者:2006/06/03(土) 12:12:45
>>356
毎日だと、村上Fの買付け状況が分かります。
さきほどの書き込みは「LDが村上Fの売却希望情報を入手した」可能性も否定できないという文意であります。

<村上ファンド>週明け強制捜査 インサイダー容疑で地検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000008-mai-soci

 村上世彰代表(46)が率いる「村上ファンド」が、ライブドア(LD)によるニッポン放送株の大量取得の前に、同放送株209万余株を集中的に買い付けていたことが分かった。株価はその後、LDの大量取得公表で急騰した。東京地検特捜部は、集中的な買い付け開始の前後に、村上代表側が値上がり確実なLDによる大量取得の情報を得たと判断。この買い付けを証券取引法違反(インサイダー取引)容疑の中核部分と位置付け、週明けにも強制捜査に踏み切るとみられる。
 関東財務局に提出されたニッポン放送株の大量保有報告書などによると、村上ファンドは03年6月、241万余株を取得して大株主となり、04年1月末から数十万株単位で買い増して同年2月に保有株は350万余株、保有割合は10%を超えた。しかし、同年3月以降は主に1回数百〜1万数千株の小口の売買に転じ、4〜6月は売買がなかった。8月以降に売買を復活させたが、小口取引のままだった。
 ◇ニッポン放送209万株を集中買い…ライブドア取得前 事前認識裏付けか
 ところが10月20日、25万余株を買い増すと、▽11月4日17万余株▽同12日15万余株▽12月17日22万余株▽同24日12万余株などと、大口買い付けを一気に増やした。一連の買い付けは05年1月までの約2カ月半に計32回、計209万1680株に及んだ。特に、最後の1月5日は80万3050株と突出していた。この結果、保有株は609万余株、保有割合は18.57%に膨らんだ。
 ニッポン放送株はその直後、フジテレビが子会社化を目指して同17日、1株5950円で公開買い付け(TOB)を公表。一方、LDは2月8日に35%を取得したと発表した。この取得は、5%以上の株を買い集めたため証取法の「TOBに準じる行為」に当たる。同放送株は同日、前日終値の5990円から6800円に急騰、翌9日は7800円、10日には7840円の終値を付けた。
 村上ファンドは2月末までに同放送株496万余株を売却しており、取得平均価格は約4068円だったため、LDが大量取得した2月8日の価格で売却していれば、売却益は135億円以上に上る。特捜部は、一連の32回の買い付けの直前かその最中に、LDの「TOBに準じる行為」に関する情報を得たとみて、調べを進めている。
(毎日新聞) - 6月3日3時7分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板