[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
2069
:
名無しさん
:2015/01/11(日) 10:44:21
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140811/Taishu_10035.html
新聞、テレビさえも思わず封印した「大事件の絶対タブー」を暴く!
日刊大衆 2014年8月11日 17時00分 (2014年8月16日 18時33分 更新)
2014年は、警視庁の創立140年ということで、「警視庁全職員が選ぶ『140年の10大ニュース』」が発表された。
そこで1位に選ばれたことで、改めてその衝撃の大きさを世に知らしめた「オウム真理教」による一連の事件。意外なことに設立当時は、教祖の麻原彰晃がテレビ番組に出演し、「おもしろ人物」と取り上げられていた。当時、撮影を担当したカメラマンが話す。
「空中浮遊を撮ることになりましたが、全然浮かないんです。結局、地面に這いつくばって撮りましたよ」
そして1988年に坂本弁護士一家殺害事件、94年に松本サリン事件、翌年には地下鉄サリン事件を起こし、"凶悪なカルト集団"に世界中が震撼、報道はオウム一色となる。中でも女性信者「オウムシスターズ」は好奇の目にさらされた。
「オウムは山梨県富士ヶ峰を拠点にし、彼女たちも一緒に住んでいた。そこには麻原の愛人もいました」(週刊誌記者)
そんな中、当時、取材に走り回っていた週刊誌記者は、地元民と彼女らの"奇妙な交流"を嗅ぎつける。
「近辺の暴力団組員と、彼女らが体の関係を持っていたというんです。暴力団側はシスターズを抱く代わりに、オウムに一人暮らしの金持ちや近辺の不動産についての情報を流していたんだとか」(前同)
裏では、そんな闇取引がなされていたとは……。
同様に「10大ニュース」で3位に選出された「あさま山荘事件」(72年)は、連合赤軍の立てこもり場所となった浅間山荘に機動隊が出動し、攻防の一部始終がテレビで放送されたことで記憶に残る事件となった。最前線で取材した全国紙社会部記者が、壮絶な現場を振り返る。
「すぐ横を銃弾が飛んだときは、慌てて避難しました。機動隊員2人と民間人1人が被害に遭い、死亡しましたが、突入の際に犯人たちは機動隊員にボコボコに殴られたそうです」
その一方、人質の女性は意外な待遇だったという。
「219時間監禁された女性が何をされたか、さまざまな憶測を呼びましたが、"乱暴されていなかった"という話もあるんです。犯人と長時間過ごすことで特別な感情が芽生える"ストックホルム症候群"になっていたのかも」(前同)
対照的に、犯人が人質30人以上に対し壮絶な"拷問"を行った事件があった。
「三菱銀行人質事件」(79年)である。銀行強盗に押し入った犯人・梅川昭美は、包囲した警察に射殺されるまで、人質に何を行っていたのか。
「取材を進めると、支店長や数人の行員は射殺されたほか、耳を削ぎ落とされた人や用を足させられた人もいて、かなりむごい状況だったとわかりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板