したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

2035とはずがたり:2014/05/19(月) 15:28:28

真犯人メール、片山被告本人か 保釈中に不審な行動、タイマー機能で偽装の疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140519/crm14051912500004-n1.htm
2014.5.19 12:50

 4人が誤認逮捕された遠隔操作ウイルス事件で、報道機関などに16日に届いた「真犯人」を名乗るメールについて、捜査当局が威力業務妨害などの罪で公判中のIT関連会社元社員、片山祐輔被告(32)が作成し、送信したとみていることが19日、捜査関係者への取材で分かった。保釈中の片山被告に不審な行動が見られたといい、東京地検は片山被告の保釈取り消しを申請する方針。

 捜査関係者によると、メールが届いたのは16日午前11時半すぎで、片山被告は東京地裁での公判に出廷していた。捜査当局は、片山被告が15日夕に東京都江戸川区内の河川敷で不審な行動をしているのを確認。土の中にスマートフォン(高機能携帯電話)が埋められており、メールを送信した痕跡が残されていた。

 捜査当局は、片山被告が決められた時間に自動でメールを送信する「タイマー機能」を使い、偽装工作を図ったとみて裏付けを進めている。

 メールは新たな殺害予告を書き込んだタイトルで、真犯人として名乗り出た理由を「(片山被告が)かわいそうになったから」などと説明。片山被告のパソコンをウイルスに感染させ、片山被告が逮捕されるように仕向けたとしていた。

 片山被告は16日の記者会見で「メールの信憑性は高い」と話していた。

真犯人名乗るメール届く 「(片山被告)かわいそう」警視庁が分析
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140516/crm14051620230023-n1.htm
2014.5.16 20:23

 4人が誤認逮捕された遠隔操作ウイルス事件で、新たに「真犯人」を名乗るメールが16日、産経新聞記者を含む報道機関や弁護士などに届いた。威力業務妨害などの罪で公判中のIT関連会社元社員、片山祐輔被告(32)のパソコン(PC)をウイルス感染させ、犯人に仕立て上げたと主張しており、警視庁捜査1課はメールの内容を分析し、発信元を特定するなどして真偽を調べる。

 メールが届いたのは、16日午前11時半すぎ。新たな殺害予告を書き込んだタイトルで、真犯人として名乗り出た理由を「(片山被告が)かわいそうになったから」などとした。犯人しか知り得ない「秘密の暴露」として、平成24年7月に首相官邸に送ったという無差別殺人予告メールの全文などを掲載している。

 また、片山被告の自宅や会社のPCをウイルス感染させ、神奈川・江の島への経路を検索していたのを確認。遠隔操作ウイルスのプログラムが入った記憶媒体を江の島に隠し、片山被告が逮捕されるように仕向けたなどと説明している。

 片山被告の公判では、検察側がPCの解析結果や江の島の防犯カメラに片山被告が写っていたことなどを根拠に有罪を主張。片山被告は「第三者からPCを遠隔操作された被害者だ」と無罪を訴えている。この日の公判後に記者会見した片山被告は「メールの信憑(しんぴょう)性は高い」と話した。

 捜査1課は片山被告から改めて事情を聴くことなども検討するという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板