したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

2031チバQ:2014/05/13(火) 00:14:51
http://mainichi.jp/select/news/20140513k0000m040084000c.html
制改革会議:ダンス緩和で一致 クラブの深夜営業も
毎日新聞 2014年05月12日 21時00分

 政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は12日、若者が踊る「クラブ」やダンス教室などの営業を制限する風営法の規制緩和が必要との見解で一致した。クラブは飲食店に準じた扱いとし、深夜営業も認めるよう求める。警察庁との協議を経て6月の答申に盛り込む。岡氏は記者会見で「風営法の規制自体が時代遅れ。自由になれば経済活性化にもつながる」と述べた。

 クラブは、客のダンスと飲食提供で成り立っており、風営法上はキャバレーなどと同じ「風俗営業」にあたる。都道府県公安委員会の許可制で、営業時間も原則午前0時までに制限されている。

 これに対し、同会議は「接待を伴う風俗営業とはイメージがかけ離れている」として、クラブを飲食店と同じ「深夜酒類提供」と位置付け、届け出で深夜営業を認めるよう提案。ダンス教室には同法を適用しないよう求めた。

 ダンス規制緩和には、2020年東京五輪に向けて外国人観光客の誘致を促す狙いもある。菅義偉官房長官は12日の記者会見で「(規制改革会議の)意見が出されたら、政府として対応したい」と前向きな考えを示した。

 ダンス規制を巡っては10年末以降、警察がクラブ摘発を強化したのに対し、音楽家の坂本龍一さんらが法改正を求める署名活動を展開。15万人分の署名が国会に提出された。超党派の「ダンス文化推進議連」(会長・小坂憲次元文部科学相)は16日の総会で風営法改正案を取りまとめる方針だ。【小田中大】

.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板