したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

2026とはずがたり:2014/04/09(水) 09:33:28
凄いの揃えたね。

STAP論文 小保方氏、きょう会見 弁護団、偽装・特許のプロ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140409082.html
産経新聞2014年4月9日(水)08:03

 ■「船場吉兆」の代理人/日弁連知財センター局員

 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーをサポートするのは、大阪弁護士会に所属する4人の代理人弁護士だ。偽装問題や知的財産権などに詳しい弁護団が結成されたのは3月中旬だった。

 報道機関への対応に当たってきた三木秀夫弁護士は、昨年10月に発覚した阪急阪神ホテルズ(大阪市)のメニュー虚偽表示問題で第三者委員会の委員を務めるなど、偽装問題のプロとして知られる。

 平成19年には、大阪市の高級料亭「船場吉兆」(廃業)で食材の使い回しや産地偽装などが発覚した事件で同社の代理人を務め、女将(おかみ)が廃業を発表した謝罪会見にも同席。社会的に注目を集めた場に登場した経験を持つ。

 8日の会見で三木弁護士と同席した室谷和彦弁護士は、特許や著作権のトラブルなど知的財産権のエキスパート。日本弁護士連合会の「日弁連知的財産センター」の事務局員も務めている。

 片山登志子弁護士は消費者問題に明るく、日弁連の消費者問題対策委員会の委員を務めるなど、消費者被害救済に取り組んできた。

 藪野恒明弁護士は、24年に大阪弁護士会の会長を務めた重鎮だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板