したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

1854片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2011/04/20(水) 08:45:32
基本的には議員の身分に関わる事件を引用投稿してませんが、今回記事内容が気になったので。
>自民党公認で当選した稲村建男県議の陣営幹部は、「『飲食を伴う会合では出席者から半分以上の額をもらわなければダメだ』と強く言った」と話し、「岡部陣営は度が過ぎたのでは」とみる。
半分以上程度貰っておけば摘発は食らわないという暗黙知か経験則のようなものがあるのか?

県議選 2候補の関係者逮捕
2011年04月19日 石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001104190001

◆供応買収容疑 弟・支援者の2人◆
 10日に投開票された県議選に絡み、告示前に有権者に飲食接待をして投票などを依頼したとして、県警捜査2課などは18日までに、落選した候補者の親族ら2人をいずれも公職選挙法違反(供応買収、事前運動)の疑いで逮捕し、発表した。
 逮捕されたのは、会社役員元=宝達志水町今浜=と、会社役員梅=内灘町西荒屋=の2容疑者。元容疑者は羽咋市羽咋郡南部選挙区(定数2)で落選した自民新顔の岡部裕樹氏(46)の弟。梅容疑者は河北郡選挙区(定数2)で落選した無所属新顔の南和彦氏(45)の支援者。両容疑者とも容疑を認めているという。
 県警捜査2課などによると、元容疑者は3月13日夕から宝達志水町内の飲食店で、友人ら有権者十数人にすしや酒など1人数千円相当の飲食を1千円の会費で提供。裕樹氏への投票や票の取りまとめを依頼した疑いがある。元容疑者は陣営の出納責任者とみられる。候補者の裕樹氏も出席して「出馬するのでお願いします」などとあいさつしたといい、県警は裕樹氏からも任意で事情を聴いている。
 県警は18日朝から、裕樹氏の自宅や社長を務める会社などを家宅捜索。元容疑者を同容疑で金沢地検に送検した。
 梅容疑者は3月19日夜、津幡町内の飲食店で知人を通して集めた有権者十数人に数千円分の酒などを会費無料で提供し、南氏への投票や票のとりまとめを依頼した疑い。南氏も同席してあいさつをしたというが、南氏は県警の任意の事情聴取に「会費無料の接待とは知らなかった」などと話しているという。
 南氏の陣営関係者によると、梅容疑者は南氏の以前からの個人的な支援者だったという。
(黒田壮吉、大野晴香)
〜*激戦区「焦りか」「度が過ぎた」*〜
 現職1人と新顔2人が立候補し、激戦になった羽咋市羽咋郡南部選挙区。厳しい選挙で岡部裕樹氏の陣営を支えた弟・元容疑者の逮捕に、他陣営の関係者からは驚きや怒りの声が上がった。
 同選挙区で初当選した本吉浄与(きよと)氏の陣営幹部は「出馬表明が遅れて焦っていたのでは」と話す。引退する小倉宏眷(ひろみ)氏の後継者として、裕樹氏が出馬表明したのは1月21日。本吉氏よりほぼ1カ月遅れていた。
 自民党公認で当選した稲村建男県議の陣営幹部は、「『飲食を伴う会合では出席者から半分以上の額をもらわなければダメだ』と強く言った」と話し、「岡部陣営は度が過ぎたのでは」とみる。
 自民党県連の福村章幹事長は、今回の事件に「もし事実であれば遺憾で大変残念だ」とコメントした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板