したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

1842小説吉田学校読者:2011/03/24(木) 20:16:04
西日本でこのような慣習があるというのは、知りませんでした。この判決から推測するに、西日本は、敷金が家賃の3倍4倍は当たり前って感じですか。信じられませーん。
私は、喫煙者だから、いつも退去時「敷金オーバー」。関係ないっちゃ関係ないですけどね。

退去時に敷金差し引く特約、最高裁「有効」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00863.htm

 賃貸住宅を退去する際、入居者の敷金(保証金)から一定額を差し引く「敷引特約」は消費者契約法に反し無効だとして、京都市の男性が差し引かれた分の敷金返還を貸主側に求めた訴訟の上告審判決が24日、最高裁第1小法廷であった。
 金築誠志裁判長は「想定される補修費用や賃料などと比べて差引額が高すぎなければ、特約は有効」との初判断を示した。その上で、男性のケースでは「差引額は家賃の3・5倍以内にとどまり、高すぎるとは言えない」として、請求を棄却した。原告敗訴が確定した。
 敷引特約は、主に関西地方で慣例となっている。地裁、高裁では「有効」「無効」の判断が分かれていたが、最高裁が「有効」としたことで、賃貸住宅契約のあり方に影響を与えそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板