[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
1759
:
小説吉田学校読者
:2010/09/22(水) 16:48:32
>>1758
あんたも「汚沢容疑者の逮捕マダ〜」とか書いてたじゃないかw
冗談はさておきまして、リークで冒頭陳述に書かないようなことを漏らしてマスコミを使って制裁することも、リーク批判が行き過ぎて、報道の自由、取材の自由が萎縮するようなことも、絶対にあってはならないと思っております。
私もリテラシーは持たなければいかんし、だからといって事実探求の好奇心も失いたくないし、難しいところなのですが、らいおんちゃんの指摘は正論であるので、重く受け止めることにします。
話は変わって、現在の事象ですが、これもリーク。さあ、「とかげの尻尾切り」と見るか「嘘報告があった」と見るか。
つうかね、FDの解析が終わった時点でね、筋読み変えろ。バカか。
資料書き換え疑惑、地検トップに報告 特捜部幹部ら
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK201009220065.html
郵便不正事件をめぐって大阪地検特捜部が押収したフロッピーディスク(FD)のデータが改ざんされた疑いのある事件で、証拠隠滅容疑で逮捕された特捜部主任検事の前田恒彦容疑者(43)からデータ書き換えの可能性があると知らされた特捜部幹部らが、小林敬(たかし)検事正に「書き換えのうわさがあるが問題ない」と報告していたことが地検の調査でわかった。
小林検事正は22日までの朝日新聞の取材に対して「書き換えられた疑いがあると報告を受けたのであれば覚えているはずだが、そういう言葉は覚えていない」と説明している。
最高検によると、前田検事は昨年7月、同5月26日に厚生労働省元係長の上村(かみむら)勉被告(41)=虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中=の自宅から押収されたFDの文書の更新日時が「04年6月1日」だったのを「04年6月8日」に改ざんした疑いがある。
検察関係者によると、前田検事は地検の調査に対し、今年1〜2月に特捜部副部長と同僚検事に電話で「(上村被告側へのFD返却直前に)データを書き換えた可能性がある」と打ち明けたという。前田検事は、1月に始まった同省元局長の村木厚子氏(54)=無罪確定=の公判でFDの最終更新日時が問題になったことを同僚検事から知らされ、当時応援に行っていた東京地検特捜部から電話で伝えたという。
地検の調査によると、前田検事の説明は、副部長から大坪弘道・特捜部長(現・京都地検次席検事)、同僚検事から村木氏の公判担当の検事2人に知らされた。その後、大坪部長らは地検トップの小林検事正と当時の玉井英章・次席検事(現・大阪高検次席検事)に「前田検事がFDのデータを書き換えたといううわさがあるが、意図的に変更した事実は考えられず問題ない」などと報告したという。
データが書き換えられたとのうわさは特捜部内に広まったが公表されず、FDの返却を受けた上村被告側にも伝えられなかった。公判担当の検事2人も、そのまま村木氏の裁判の審理に立ち会っていたという。
玉井前次席検事は22日までの朝日新聞の取材に「報告は受けていない」と説明している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板