[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
1688
:
名無しさん
:2010/04/27(火) 23:31:59
小沢辞任してもいいと思うほうの自分ですが、
今回の検察審査会の議決は「絶対権力者」だの「善良な市民」だの、変なプロバガンダが入り込んでいて相当気持ち悪いです。
検察審査会は政治的に言いたいことをぶちまける場ではないと思うんですが。
小沢氏は「起訴相当」 虚偽記入事件で検察審査会 '10/4/27
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201004270262.html
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で、東京第5検察審査会は27日、政治資金規正法違反の疑いで告発され、嫌疑不十分で不起訴となった小沢氏について「起訴相当」と議決した。市民から選ばれた審査員11人全員一致の議決。
議決は「小沢氏と元秘書らとの共犯関係の成立が強く推認される」とした上で、「『秘書に任せていた』と言えば、政治家本人の責任は問われなくて良いのか。市民目線からは許し難い」と批判した。
東京地検特捜部は再捜査に乗り出すが、再び不起訴としたり、原則3カ月以内に処分を出さなかったりした場合は、審査会で自動的に再審査。8人以上で「起訴議決」をすれば、東京地裁指定の弁護士が小沢氏を強制起訴し、公判も担当することになる。
小沢氏の進退問題再燃は必至。鳩山由紀夫首相の資金管理団体などの収支報告書虚偽記入事件は別の審査会が首相を「不起訴相当」としたが、政権運営に影響を与えそうだ。
議決は、収支報告書の記載や提出を担当者らに任せていたとの小沢氏の供述について「きわめて不合理、不自然で信用できない」と判断。土地購入直後に小沢氏が銀行への融資申込書に署名、押印していることを「購入原資を隠ぺいするための執拗しつような偽装工作」と断じた上で、「元秘書らが絶対権力者の小沢氏に無断で工作する必要も理由もない」と指摘した。
その上で、小沢氏と元私設秘書の衆院議員石川知裕いしかわ・ともひろ被告(36)=規正法違反の罪で起訴=らの共謀関係について「成立が強く推認される」と結論付けた。
さらに「小沢氏を起訴し、公開の場で真実の事実関係と責任の所在を明らかにすべきで、これこそが善良な市民としての感覚だ」と異例の言及をした。
関係者によると、審査会は今月、計4回開かれた。6日には捜査を担当した検察官の説明を受けたという。
特捜部は2月、陸山会による東京都世田谷区の土地購入に充てた小沢氏からの借入金4億円などを収支報告書に記入しなかったなどとして、規正法違反の罪で石川被告のほか、元公設第1秘書大久保隆規おおくぼ・たかのり(48)=西松建設事件で公判中、元私設秘書池田光智いけだ・みつとも(32)の両被告を起訴した。
小沢氏に対しては「有罪判決を得るには証拠が足りなかった」として嫌疑不十分で不起訴としたため、小沢氏を告発していた市民団体が審査を申し立てていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板