[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
1633
:
小説吉田学校読者
:2010/01/07(木) 08:39:16
事態風雲急。
それはさておき、政治資金規正法の不記載罪というのは、時効起算点となる「犯行の終わった時」が「記載しなかったとき」なのか「選管に終始報告書を提出したとき」なのか、誰か分かる人はこの板でご教示してくださいww
小沢幹事長、聴取受け入れ 土地取引めぐり近日中に
http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001060454.html
小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」が2004年に取得した土地の購入原資約4億円が政治資金収支報告書に記載されていない問題で、東京地検特捜部は弁護士を通じ、小沢氏に任意の事情聴取に応じるよう要請した。小沢氏周辺は6日夜、朝日新聞の取材に対し、東京地検からの事情聴取の要請を受けて「小沢幹事長は7日にも事情聴取に応じることを決めた」と語った。
事情聴取が近日中に行われる可能性が高まった。小沢氏が事情聴取で、約4億円の資金についてどのように説明するかが注目される。
関係者によると、特捜部は5日、1週間ほど期間の幅を持たせて小沢氏に聴取に応じるよう弁護士に要請。弁護士は、聴取を拒否しなかったが、即答を避けたという。
小沢氏は刑事告発の対象外だが、特捜部は、土地取引が小沢氏の指示で始まり、約4億円も小沢氏の資金とされるため説明を求めるべきだと判断した。事務担当者だった元秘書・石川知裕衆院議員(36)=同党、北海道11区=を18日の通常国会前、来週中にも政治資金規正法違反(不記載)罪で在宅起訴する方向で検討している。この処分までには小沢氏の聴取を実施する必要があるとしている。
一方で、特捜部は、陸山会の会計責任者として石川氏とともに告発された公設第1秘書・大久保隆規被告(48)=西松建設の違法献金事件で公判中=の任意聴取について、弁護側と交渉を重ねてようやく5日に実現した経緯もあることから、小沢氏側の出方を注視している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板