[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
1610
:
荷主研究者
:2009/11/29(日) 21:19:03
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091125t22017.htm
2009年11月25日水曜日 河北新報
弁理士会が青森に事務所 来年1月、営業拠点は全国初
知的財産の出願手続き代行などを担う弁理士で組織する認可法人、日本弁理士会(東京)が来年1月上旬、青森市内に全国で初めて、営業活動に当たる事務所を開設することが24日、分かった。
同弁理士会によると、事務所は青森県庁近くに開設する予定。東京の弁理士2人が1週間から10日程度、交代で常駐し、特許や商標などの出願手続き代行や相談に有料で応じる。
県内の弁理士は、八戸市に2人いるだけ。青森市は全国の都道府県庁所在地で唯一の空白地域となっており、一定のニーズが見込めることが進出の決め手になった。
県などは今年4月、県庁内に県知的財産支援センターを開設し、知的財産の取得や活用の推進に取り組んでいる。同弁理士会は「センターと連携し、産業振興に貢献したい」と話している。
日本弁理士会は東北支部(仙台市)など全国9カ所に支部を開設しているが、知的財産の重要性などの普及活動が主な業務で、営業を中心とした事務所の設置は初めて。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板