[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
141
:
とはずがたり
:2006/03/10(金) 01:57:46
法律には門外漢なのもので英米法に時効が無いことがまず新鮮でした。その上で,ドイツ法等との比較も必要であるという片言丸さんのご指摘ももっともですね。
死刑制度反対の友人と良く議論になるのですが,欧州では死刑は廃止されたと,取り返しの付かない結果を生みかねない死刑制度を行ってる先進国は日本とアメリカぐらいだと云ってました死刑以外にも色々違いがありそうですな。
それにつけても制度の国際比較ってのは恣意的にならない事が重要ですね。昔大蔵省が間接税を導入するときにアメリカ以外のヨーロッパの例を出して世界の潮流は間接税みたいにしてキャンペーンしてたけどこういうレトリックは予想以上にまかり通っていそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板