したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

1371とはずがたり:2009/04/26(日) 21:35:22
ミステリファンの吉田学校さん難事件っすよ
睡眠薬の入手経路謎。鉄格子のすり抜け方謎,偶々友人居合わせた偶然。
どんだけアクロバチカルやねん。。
>眠っている巡査長のすきをみて窓の鉄格子を一本外し、縦十九センチ、横六十七センチのすき間から約六メートル下の敷地内に飛び降りた

重なる偶然?多くの疑問 水戸・容疑者逃走事件 巡査長のお茶 睡眠薬が混入
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090426/CK2009042602000083.html?ref=rank
2009年4月26日

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/PK2009042602100022_size0.jpg

 水戸署から取り調べ中の容疑者が逃走した事件は二十五日、担当の男性巡査長(30)の尿から睡眠薬の成分が検出されたほか、逃走を手助けした友人の男二人が犯人隠避容疑で逮捕されるなど、意外な展開を見せた。同署は現時点では計画的な“逃走劇”とはみていないが、睡眠薬の混入経路など、多くの疑問点が残る。同署は男の交友関係などをたどりながら、全力で容疑者の行方を追っている。

 ● 睡 眠 薬

 巡査長は二十四日午後二時ごろから、同署二階の取調室で、窃盗未遂容疑で逮捕した柘植直人容疑者(24)の取り調べを一対一で始めた。

 巡査長は自分で二人分のお茶をコップに注いだ。巡査長のコップだけから睡眠薬の成分が検出されたが、普段、睡眠薬を服用しておらず、なぜお茶の中に睡眠薬が混入したのか不明だ。取り調べ前の同容疑者の身体検査では薬の持ち込みは見つかっていない。

 ● 鉄 格 子

 柘植容疑者は眠っている巡査長のすきをみて窓の鉄格子を一本外し、縦十九センチ、横六十七センチのすき間から約六メートル下の敷地内に飛び降りたとみられる。溶接された鉄格子を短時間で外し、身長約一メートル七〇で中肉の体をすき間から通すという「手際の良さ」が際立つ。

 ●居合わせた友人

 柘植容疑者は同署近くから水戸市千波町のガソリンスタンドにタクシーで乗り付けた。ここに勤務する友人の大森宗城容疑者(21)を頼ったとみられるが、そこにはもう一人の友人の池元亮太容疑者(21)も来て、柘植容疑者は池元容疑者と服を交換し、同容疑者の車でひたちなか市の大型店駐車場まで逃走。池元容疑者は同署の調べに、スタンドに来た理由を「偶然だ」と供述しているという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板