したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

122杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/24(金) 21:37:57
どのスレに投下しようか迷ったけど、一応商法・企業法務絡みということで。自分もこのニュースを聞くまで知りませんでした>「仮取締役」
  ,,,,,,,,
 ミ ・∀・ミつ http://www.falawfirm.com/qa/kigyou_A11.html

ライブドア、新経営戦略を発表 熊谷前取締役は辞任へ
http://www.asahi.com/business/update/0224/132.html
2006年02月24日19時50分

 ライブドアの平松庚三社長は24日、企業統治や法令順守体制の見直し、「ネットメディア」「金融」「企業向け事業」を事業の柱とする新経営方針を発表した。すでに裁判所に「仮取締役」の選任を申請し、22日に逮捕された熊谷史人取締役を近く辞任させる考えも明らかにした。

 東京都内の日本記者クラブで平松社長が会見したもので、社員らによる「コンプライアンス強化委員会」の調査結果を公表。「一部取締役に権限が集中していた」などと経営の問題点を整理し、社外取締役の設置や倫理綱領の作成、内部通報制度の整備などを進める考えを明らかにした。

 また、一連の事件の経緯などを監査法人や弁護士が調べる「外部調査委員会」の設置も発表。「徹底的に内部のうみを出し尽くす」とし、旧経営陣の法的責任追及に加え、現幹部の処分も検討するという。

 現状では取締役が法定の最低限の3人しかいないため、商法上の特例に基づいて6月予定の臨時株主総会まで務める仮取締役を選任し、熊谷取締役を辞任させる考えだ。

 立て直しが急務の経営戦略については、ブログなどサイト運営の「メディア」、投資銀行や証券業務など「ファイナンス」、会計ソフトなど「ビジネス・ソリューション」の3事業に注力する。ただ、グループ脱退を希望する関連子会社の扱いでは明言を避けた。

 また、ライブドアについて証券取引法の罰金刑以上が確定すると、同法の規定で「ライブドア証券」を傘下に持てなくなる恐れがある。会見に同席した清水幸裕副社長はグループ内にとどめたい考えを示したが、具体策には言及しなかった。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板