したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

1154小説吉田学校読者:2008/05/04(日) 09:55:34
特捜部は「秋山氏」と「パシコン」の2疑惑捜査を狙っているんでしょうな。
「自民党国防族、安保族総崩れ」説「外務省直撃」説「民主も無傷でいられない」説等々、永田町にはさまざまな風説が流れているのであります。ああ、風説ながれ旅。

防衛コンサル側に3億円 山田洋行など10社
http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200805020352.html

 日米の軍需産業と政界を結ぶパイプ役とされる秋山直紀氏が関係する米国法人など複数名義の口座に、日米の軍需メーカーや商社が2〜3年間で計約3億円を送金していたことが関係者の話でわかった。軍需専門商社「山田洋行」の関係者は、送金の趣旨について「(米国子会社を通じての)秋山氏側へのコンサルタント料だった」と証言。これらの口座は、秋山氏側への支払いを隠すための受取窓口として使われていた疑いが強まった。
 複数の口座の入金記録を入手している東京地検特捜部は、コンサル料を支払った企業関係者らを参考人として事情聴取するなど、コンサル料が流れ込んでいた事情や資金の流れの解明を進めている模様だ。
 米国法人は「アドバック・インターナショナル・コーポレーション」(ロサンゼルス)。90年の設立で、高速道路で使う遮音壁の販売などをしているとされ、秋山氏は日本支社の顧問に就いていた。
 関係者によると、米国のアドバック社に送金していた軍需メーカーや商社は少なくとも10社に上っており、1社あたりの送金額は年間1千万円以上とされる。
 このうち山田洋行の米国子会社「ヤマダインターナショナルコーポレーション」は、03年と04年に計20万ドル(03〜04年のレートで約2240万円)を、秋山氏側へのコンサル料として送金した。その後、05年に送金先が変わり、米国の非営利団体「カウンシルフォーナショナルセキュリティ(CNS)」(ワシントンDC)に20万ドル(05年のレートで約2200万円)を送金したという。
 アドバック社がカリフォルニア州政府に住所地として届け出ているビルは、ロサンゼルスの中心に位置している。同社があるとされるビルの一室には今年1月現在、同社の看板はなく、別の会計事務所が入居していた。また、CNSは、アドバック社の登記上の支店が置かれていた東京都内のマンションの一室を所有している。
 秋山氏は今年1月、国会での参考人招致の際、質疑で「アドバック社はコンサル料の実質上の受取窓口ではないか」と問われ、「守秘義務があり明確にお答えいたしかねる」と答弁。CNSについても「この団体と一緒にフォーラムを開催したことがあるのでは」と問われると、「過去に数度あると思います。僕個人としては普通の付き合い程度」と答えていた。
 秋山氏は、日米の国防族議員で作る「安全保障議員協議会」の事務局長などを務める。同協議会は、議員らを招いて年1回ずつ開く会議で中心的な役割を果たしていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板