したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学論集

1091小説吉田学校読者:2008/01/31(木) 06:41:04
今月90時間、多い週は30時間の超勤を数え、大阪府知事選も初場所もどうでも良く、ニュースソースがNHKの深夜のニュースと毎日新聞と朝ズバくらいしかなかった私ではあるが、家の冷凍庫にあったものを捨てた。怖すぎである。
それに稲毛って、俺のところじゃないか。
不買運動とは、通常、政治的アクションを伴うものなのだが、前代未聞の「安全」「自己防衛」(これも限界があると思うけども)の不買運動が起きてもおかしくない。こんなんで五輪やれるのか。

中国製餃子で被害の主婦、食後20分にめまい
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080131-OYT1T00149.htm

 「命の危険を感じた。何を信じていいのかわからない」。有機リン系の農薬が検出された中国製冷凍ギョーザを食べた千葉県の主婦の夫は、こう言って表情をこわばらせた。
 このギョーザは一家の食卓にたびたび上っていたといい、主婦は「なぜ、もっと早く対策をとってくれなかったのか」と行政への不信感も口にした。野菜や魚、加工食品まで、日本の食卓にあふれる中国産。それが命にかかわるほど汚染されていたという事態に、消費者には不安が広がる。スーパーの店頭からは商品を撤去する動きが始まった。
 千葉市稲毛区の主婦(36)が同市内の「ちばコープ コープ花見川店」で買った「手作り餃子(ギョーザ)」を食べたのは、昨年12月28日午後6時ごろ。口にした直後、「薬品のような味」を感じたといい、「明らかにいつもと違った」と言う。一つはそのままのみ込んでしまい、ほぼ同時に二女(3)も食べたが、「辛い」と言ったため、すぐに吐き出させた。
 症状は直後に表れた。約20分後、立ちくらみとめまいに襲われ、吐き気と下痢も始まった。帰宅した夫(37)が救急車を呼んだが、病院に着くころに主婦は顔も真っ青になり、体は冷え切って体温は34度まで下がった。2日ほどはまったく動けず、食事も受け付けない状態が続き、夫は「命の危険を感じた」と振り返る。
 主婦はその後、体調は徐々に回復し、今では以前と変わらない生活を送れるようになったが、原因がわかるまでは、「自分の症状が何だったのか」と不安ばかりが募ったという。原因がわかった今は、むしろ「有機リン系の薬物と聞き、後遺症などが心配」と再検査も考えているという。
 夫は「コープの食品は安全と信じていたのに、何を信じていいのかわからない」と憤り、主婦は「私の症状が出た時点で、行政などが適切な対応をしていれば、その後の被害者も出なかったはず」と不信感をあらわにした。 千葉県市川市の家族5人が「手作り餃子」を購入した「ちばコープ コープ市川店」では、30日夜になってようやく「お詫(わ)びとお知らせ」が店頭に張り出され、訪れた客らが恨めしそうに見入っていた。
 同市の主婦(32)は「コープは、食品の安全管理をきちんとやっていると思っていた。3歳の子どももいるので信用して買っていたが、まさかこんなことが起きるなんて」と話し、同市の20歳代の女性も「コープでは前にギョーザを買ったことがある」と表情を曇らせた。
 また、東京都文京区の「コープとうきょう白山店」で買い物をしていた同区の主婦(62)も「これまでたくさんの食品で問題が発覚してきたけど、命にかかわるような品が売られていたなんてショックです」と話していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板