[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
488
:
とはずがたり
:2013/08/31(土) 11:36:51
>>487-488
1000年前と比べて今はもっと暑い?
高い海水温がさらに気温を押し上げる
さらに森田氏は、近年の猛暑は気温が高かった1000年前と比べても、さらに暑いのではないかと指摘する。
「昔の猛暑時と同じ気圧配置になれば、今の方が暑いのではないでしょうか。来年以降、もし冷夏の予報があっても、昔の平年並みの暑さかもしれません。地球の自然現象には様々な周期があります。氷河期のような数万年規模のものもその1つ。この100年の温度変化を見ると、気温の上昇が著しい。近代的な気象観測が始まったのも100年ほど前ですが、日本での高温の記録のほとんどが、この十数年の間に集中しています。気象の変化には火山噴火のような自然要因に加えて、人為的な要因があるし、都市化の影響もあります」
昨年掲載した分析記事でも触れたが、確かに近年の日本の猛暑は、地球温暖化のような気候変動よりも、むしろ人為的な要因や都市構造の変化によるところが大きいようだ。都市部の地面は土の地面と違い、アスファルトに覆われているため、水蒸気がすぐに乾いてしまい、ずっと暑い状態が続く。また、エアコンの室外機などにより、そこかしこから人工的な熱が噴出する。海風も高層ビルに遮られ、内陸まで届かない。こうして「ヒートアイランド現象」が年々深刻化していくというわけだ。
さらに先日森田氏は、ラジオの収録で東京大学大気海洋研究所の渡部雅浩准教授に会い、新しい学説を聞いたそうだ。それによると、21世紀に入ってから地表の平均気温の上昇率は20世紀よりもスローダウンしているが、それは海水のお蔭なのだという。
「地表の温度が横ばいになっている反面、海面下700メートルくらいの温度はむしろ上がっているそうです。原因は、大気の温度を海が吸収しているのだとか。渡部先生のグループがそのことを突き止めました」(森田氏)
だが、これは一時的な現象。地球温暖化が止まるわけではなく、海面下の温度上昇を加味すると、むしろ温暖化そのものは進行しており、今後は再び地表の温度が上昇する可能性があるという。海水が大気の温度を吸収してくれていてもこれだけ暑いなら、その効果がなくなればいったいどうなるのだろうか。猛暑の要因は、気候変動や都市化ばかりでなく、こんなところにもあるのだ。
また海水温と言えば、今年はフィリピンの東海上の海水温が高くなるラニーニャ現象の兆候が見られるという。定義となる条件を満たしていないため、気象庁は正式に発表していないが、森田氏は「明らかにラニーニャの傾向にある」と指摘。夏季にラニーニャ現象が起きると、太平洋高気圧が北に張り出し易くなり、北日本を中心に暑い夏をもたらす。6月に2つの台風が日本列島に接近したのは、この前兆と見られる。
「夏の暑さは、太平洋高気圧がどこにあるかで決まります。7月上旬は関東の南にあり、しかも1万メートル上空にはチベット高気圧があり、『ダブル高気圧』の状況でした。それが梅雨明けの激しい猛暑を招いたのです。今はチベット高気圧が後退して、太平洋高気圧が九州のほうに移動しており、沖縄が猛暑になっています」(森田氏)
湿った空気が入り込んでどこかが大雨になり、他の場所が猛暑になるのは、コインの表と裏の関係のようなもの。天候にはそういう「補償性」がある。以前は気象が滑らかに変わっていたが、現在は温暖化の影響で極端な現象が現れ易くなっている。
こうして見て来ると、近年の猛暑には超長期的な気候変動や中長期的な都市化の影響がベースにあり、個々の年についてはそこに他の要因が重なって、さらに暑くなるという傾向があるということだ。
温暖化なのに冬が寒いのはなぜ?
極端な現象が起こり易い理由とは
とはいえ、我々には「夏は暑いが冬は寒い」という印象もある。昨年末から今年にかけて、日本では寒い冬が続いた。「温暖化に夏も冬も関係ないはずなのに、なぜ?」と思った人も少なくないだろう。
最近では、地球温暖化とは反対に「地球寒冷化説」も唱えられているが、これはその説と直接関係はない。北極圏バレンツ海の氷が少ないために、偏西風が蛇行して日本に寒気が降りやすくなったためだ。
「日本では寒いと感じていても、地球全体で見れば、すごく暑いところもあり、日本の冬が寒いのも地球温暖化の影響の一部じゃないかという考え方もあります」(森田氏)。
順番に巡ってくる猛暑からは、もはや逃れようがないということか。ただ森田氏は、「夏が終わっていないのでどうなるかわからない」と前置きしながら、今年は2010年ほどの暑さにはならないのではないかと予測する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板