[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
236
:
◆ESPAyRnbN2
:2010/04/04(日) 00:30:40
>>235
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100403/t10013619511000.html
月有人探査 宇宙飛行士ら議論
4月3日 23時6分
月の探査をテーマにした政府主催の討論会が開かれ、日本が月に人を送り込む有人探査を
目指すべきかなどをめぐって、宇宙飛行士や学生が意見を交わしました。
討論会は、政府の宇宙開発戦略本部などが初めて開いたもので、東京・千代田区の会場には、
応募者の中から選ばれた大学生と高校生の5人も参加しました。日本は2020年ごろを目標に、
ロボットによる月探査の実現を目指すなどとした宇宙基本計画を取りまとめ、このあと、
さらに有人での探査を目指すべきか、その意義についても検討が進められています。
これについて討論会では、学生たちから、「有人探査は日本の技術力をアピールできるうえ、
子どもたちに夢や希望を与えられる」という賛成の意見が出された一方、「一般の人たちに
もっと必要性を感じてもらうようにしなければならない」として、課題も指摘されました。
また宇宙飛行士の若田光一さんは、「宇宙開発は何を目指すのか、国としてしっかり目標を持つことが
大切だ」と注文を付けました。討論会には前原宇宙開発担当大臣も出席し、「国民の声を聞いて
今後の目標を定めていきたい」と答えていました。
討論会での意見は月の探査計画を議論する政府の有識者懇談会に反映されることになっています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板