[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
973
:
荷主研究者
:2011/03/06(日) 13:21:57
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102160196.html
'11/2/16 中国新聞
駅前再開発計画の規模を縮小
--------------------------------------------------------------------------------
JR福山駅南口の福山市伏見町市街地再開発の基本計画が、大幅に縮小される見通しとなった。区域を一体整備する従来の計画を見直して北側半分の整備を先行させ、住宅や商業施設の規模も抑える。再開発準備組合(藤本慎介理事長)は、経済状況の悪化に伴って商業テナントの誘致が難航する恐れから、実現可能性を重視した。
区域は約2・8ヘクタール。見直しでは、面積をほぼ半分ずつ南北2地区に分け、まず北地区について基本計画を策定する。現在、北地区には15階建て共同住宅と商業棟を建設する方針が決まっている。
共同住宅は84戸が入居する。従来計画では区域全体で340戸を設ける予定だった。南地区に高齢者用住宅を設ける考えもあるが、これを含めても共同住宅の戸数は大幅に減る見通しだ。商業テナントの延べ床面積も減るとみられる。
新計画では、北地区の総事業費は概算で83億6千万円。南地区は未定。従来計画では、区域全体の事業費は約327億円に上っていた。藤本理事長は「地権者の間でも、従来計画は過大との意見があった。経済情勢に合わせて見直した」と説明する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板