したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ

788荷主研究者:2010/03/14(日) 16:09:50

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100312104.htm
2010年3月12日03時04分 北國新聞
昭和初期の姿見納め 金沢法曹会館、今月下旬に取り壊し

取り壊しが始まる金沢法曹会館=金沢地裁

 金沢地裁の庁舎建て替えに伴い、同地裁の敷地内にある金沢法曹会館の取り壊し工事が今月下旬から始まる。法曹会館は昭和初期に陪審法廷として建てられ、現存する全国唯一の建物で、法曹関係者からは解体を惜しむ声も聞かれる。

 同地裁によると、法曹会館を取り壊した後、9月までに仮庁舎を建設する。その後、現庁舎の取り壊し工事を開始し、2012(平成24)年度末までに新庁舎が完成する。

 法曹会館は1928(昭和3)年に建てられ、43年まで放火事件など3件の陪審裁判が開かれた。66年から金沢弁護士会が入居していたが、移築場所や費用の確保が困難なため取り壊しが決まった。金沢以外では京都、横浜地裁の陪審法廷が大学構内に移築、再現されている。

 金沢弁護士会が法曹会館に入居した当時を知る手取屋三千夫弁護士(77)は「昔は法曹会館で新年会を開いたこともあった。いろいろな思い出が詰まった建物」と振り返り、名残を惜しんだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板