[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
774
:
荷主研究者
:2010/02/28(日) 16:34:48
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002230053.html
'10/2/23 中国新聞
大願寺山造成地開発へ 大竹
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/city_planning/Tn20100223005302.jpg
--------------------------------------------------------------------------------
大竹市は2010年度、大願寺山造成地で幹線道路の建設に着手する。宅地開発と小方小・中学校の移転などの計画を本格的に始動する。一方で、宅地開発や分譲などの先行きは不透明で、市は今後、福祉施設や研究機関の誘致など造成地の有効活用についての検討を強める。
大願寺山造成地は23・1ヘクタール。市の計画では、西側5・1ヘクタールに小方小・中学校を移転し、東側6・2ヘクタールを宅地用地として民間事業者に売却する。
市は今月末、10年度の着工に向けて広島県へ開発許可を申請する。幹線道路は造成地を南北に貫き延長860メートル。今夏にも着工し、11年6月の完成を目指す。小・中学校の移転新設計画については10年度中に設計を進め、11年度に着工する予定でいる。
造成地の開発事業が本格化する一方で、総額126億円に上る起債償還計画は見直しを迫られる可能性が高い。市は現在、開発する宅地と、移転する小方小・中跡地の売却額で41億円の償還を見込んでいる。
しかし、景気低迷など経済環境の変化で、土地の売却見通しは不透明な状況だ。民間業者への一括売却を予定する宅地については、これまでに入札を2回実施し、参加業者はゼロだった。小・中の跡地売却についても、現時点で商業用地か、別の用途で売却するかの方針も決まっていない。
入山欣郎市長は「宅地向けの用地も一部に福祉施設や研究機関を誘致するなど見直したい。学校の跡地も検討を急ぎ、今後10年内の売却を目指す」と、大願寺山造成地での開発事業を推進する考えを強調した。
【写真説明】大竹市が道路建設に着手する大願寺山造成地
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板