[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
743
:
荷主研究者
:2010/02/06(土) 23:51:37
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100202t41007.htm
2010年02月02日火曜日 河北新報
秋田市中心市街地再開発計画 事業費5億円計上へ
秋田市のJR秋田駅西口の中心市街地再開発事業計画で、秋田県が事業費約5億円を2010年度当初予算案に盛り込む方向で最終調整していることが1日、分かった。内訳は既存の建物の解体費などで、県が本格的なハード面の予算を計上するのは初めて。16日開会の県議会2月定例会で可決されれば、総額約150億円の事業が大きく動きだす。
事業主体の再開発組合へ補助する形で支出する事業費はほかに、転出者に対する土地や建物の補償費などに充てられる。11年度も数億円規模に膨らむ見通しだ。県は本年度まで、事業関連費として基本設計費などソフト面を中心に約1億3000万円を予算化している。県は事業完了の12年度までに、総額約14億円を支出する計画。秋田市も、関連予算を市議会2月定例会に提出する方向で調整している。
また、県は事業に伴い移転新築される県美術館の取得費約9億2000万円のうち、数億円を2月定例会に提出する方針だ。佐竹敬久知事は1日の定例記者会見で、再開発事業計画について「県都の一番の中心市街地。いろいろとかかわっていかなければいけないと思っている」と説明。
秋田市中心部では、秋田駅西口の大手スーパー、イトーヨーカドー秋田店が今秋で閉店する予定。ビジネスホテルの営業停止や民間企業の支店撤退などが相次ぎ、空洞化に歯止めがかかっていない。県と市は、再生には事業の推進が不可欠と判断している。
再開発事業計画は、新県美術館や市の公共公益施設、商業モールなど約4万2300平方メートルの複合施設を整備。10年8月着工し、12年3月完成予定。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板