[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
452
:
荷主研究者
:2008/12/31(水) 22:26:42
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081209/CK2008120902000181.html
2008年12月9日 中日新聞
浜松駅前フォルテ跡新ビルに連動 市が歩行者専用道再整備する方針
遠州鉄道がJR浜松駅前の官民複合ビル「フォルテ」跡地に建設する商業ビル計画に絡み、浜松市は8日、遠鉄百貨店との間にある歩行者専用道「ギャラリーモール」を再整備する方針を示した。市民イベントの場だけでなく、企業の宣伝活動にも開放する考え。 (後藤隆行)
市は同日開かれた市議会の環境経済、建設両委員会で説明した。しかし、新ビルを柱とする都市再生事業の詳細報告が遠鉄による一般向け説明会の直前だったことから、委員からは「間際になっての説明はおかしい」との声も上がった。
遠鉄はギャラリーモール上部に約1760平方メートルの大屋根を建設。地上3−6階と地下1階には、連絡通路を兼ねたスペースを約350平方メートルずつ設け、待ち合わせや休憩の場所とする方針を示した。市の説明では、物販には使わない。
ギャラリーモールは、管理する市が全天候型のイベント拠点として柔軟に活用。企業開放によって「自動車やバイクなどを展示して商談できる」(商業政策課)という。地域振興を図る物産展と異なり、これまでは営利目的で使えなかった。
市は遠鉄高架線の東側道を含め、名称を「浜松駅前市民にぎわいモール(仮称)」と改め、運用条例を2011年に設ける考え。
再整備後、市は運営委員会をつくるが、委員の1人は「周辺商業者を手厚く入れてほしい」と要望。遠鉄の多重層スペースについては、別の委員が「人が行き交うが、広さは十分か」と指摘した。
新ビルをめぐっては、市がホールなどの公共機能を10年以上継続するよう要望し、遠鉄が「誠意を持って対応する」との回答書を提出したと報告。議会側が求めた覚書は交わしていないが、市は「重い回答と受け止める」と理解を求めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板