[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
263
:
荷主研究者
:2007/11/25(日) 02:58:09
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/09/20070920t12015.htm
2007年09月19日水曜日 河北新報
3.3平方メートル月2万円超す 仙台・新築オフィスビル賃料
平均賃料が2万円台となった仙台ファーストタワービル
仙台市青葉区一番町3丁目に6月に完成した仙台ファーストタワービル(24階、地下2階)の賃料(月額)が3.3平方メートルで平均2万円台になったことが、ビル仲介の三鬼商事仙台支店などのまとめで分かった。仙台市の高層オフィスビルの賃料が2万円を超えたのは9年ぶり。同社支店は「企業進出に伴う需要増と地価上昇が賃料を引き上げた」とみている。
ファーストタワービルのほか、2008年7月に青葉区一番町4丁目にできる仙台一番町4丁目ビル(14階)も2万2000円で入居募集を始めた。ことし3月、青葉区中央3丁目に建った南町通センタービル(9階、地下1階)も1万9000円台になっている。
高い賃料に設定しても、ファーストタワービルの入居率は80%を超え、南町通センタービルも100%に達した。コールセンターなどの進出企業や他ビルからの移転企業が主に入居している。
2万円台の賃料は、1998年にJR仙台駅前に建設されたアエル(31階、地下3階)が2万1500円に設定して以来。その後は不況や地価下落の影響で、大型ビルの建設が下火になり、賃料も全体的に1万円台以下が続いた。
最近は景気回復の兆しが見え、企業の仙台進出が相次ぎ、オフィスビルの入居率は高い水準で推移している。市内の地価も、19日発表になった基準地価で商業地が12.3%と大幅に上昇するなど好況を反映。「こうした需要増と地価上昇に引っ張られ、ビルの賃料も上がる傾向にある」(三鬼商事)という。
新しいビルは耐震設計で、情報通信設備が充実し、フロア面積も広い。ある入居企業の担当者は「賃料が高めでも、それに見合う設備や機能が備わり、ためらわずに入居を決めた」と話す。
仙台市では、08年もパルコの入る再開発ビル(19階、地下2階)が仙台駅前に建つなど、高層オフィスビルの建設ラッシュが続く。三鬼商事は「一等地のビルの賃料は今後、大型オフィスなら2万円が基準になるだろう」と予測している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板