[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
2370
:
荷主研究者
:2021/08/08(日) 13:44:57
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20210619623646.html
2021/06/19 11:00 新潟日報
新潟駅前に再開発構想
第5マルカビル建て替えへ
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20210619niigata01.JPG
老朽化したビルの建て替えが進む東大通り沿い。第5マルカビル(中央手前)が再開発に弾みをつけるかが注目される=18日、新潟市中央区(本社ヘリから)
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20210619niigata02.JPG
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20210619niigata03.JPG
建て替えが決まった第5マルカビルが位置するJR新潟駅前エリア=18日、新潟市中央区東大通1
JR新潟駅前に立地する商業ビル「第5マルカビル」(新潟市中央区東大通1)が、老朽化のため建て替えられることが18日、関係者への取材で分かった。解体は2023年以降の見込み。同じ区画のビル3棟も含め、地上20階規模の再開発ビルを建設する構想があるほか、万代地区側に隣接する区画を合わせた再開発構想も浮上している=地図参照=。
登記簿などによると、第5マルカビルの土地と建物は11年に三幸製菓グループ(同市北区)が取得。今年3月発表の公示地価によると、同ビルのある東大通り西側の商業地は新潟県内最高値だった。
同ビルは1974年に建築され、「ブラザービル」として親しまれた。地上10階、地下2階建てで飲食店などが入り、新潟駅万代口から見える巨大な広告看板が目を引く。
関係者によると、テナントの退去はすでに決まっており、早ければ2023年にも解体工事が始まる。
同ビルなど四つのビルが並ぶ駅前の区画では、3年ほど前から、合同での再開発を視野に地権者間で勉強会が開かれていた。準備組合設立などの具体的な動きはまだないが、地上20階規模で地下フロアも持つ複合ビル案などを視野に、地権者間で協議を進めているとみられる。
このエリアから万代地区に向かう北側に隣接し、北陸ガス本社が入る北陸ビルや第四北越銀行新潟東大通支店が入る北越第一ビルディングなどがある区域にも再開発の範囲を広げ、高架でつなげるアイデアも出ている。
ビルの建て替えや再開発構想について、三幸製菓グループは新潟日報社の取材に対し、「テナント退去や取り壊しは決まっているが、その他については何も決まっていない」とコメントした。
現在、新潟駅では大規模な整備事業が進み、駅の高架化や、万代側の駅前広場(万代広場)の拡張工事が本格化している。新潟駅前エリアではマルタケビル(東大通1)が建て替えを完了。近隣ではオフィスビルや、マンションとホテルの複合施設の建設が進められている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板