[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
2290
:
荷主研究者
:2020/10/11(日) 10:48:07
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=675566&comment_sub_id=0&category_id=112
2020/8/27 中国新聞
西広島駅北口の娯楽性アップ 区画整理で半分強を近隣商業地域に、市が変更提案
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20200827chugoku01.JPG
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20200827chugoku02.JPG
JRとアストラム、路面電車の三つの軌道系交通の結節点となるJR西広島駅周辺。旧駅舎は解体され、北側(写真上)では区画整理が進む(撮影・高橋洋史)
広島市西区のJR西広島駅北口の土地区画整理事業について、市は26日、区画整理区域である約2・9ヘクタールの半分強を近隣商業地域に用途変更する案を明らかにした。住宅環境を維持しつつ、より大きな店舗が建てられるなど、娯楽性の高いエリアとして土地活用の幅が広がる。同駅はアストラムライン延伸の終点駅となる計画もあり、市は交通結節の「西の拠点」としてのまちづくりを目指す。
対象区域は現在、都市計画で第一種住居地域に定められている。商業用途は3千平方メートルまでの店舗や事務所、ホテルに限られており、土地や建物の権利者は74人(7月時点)で小規模の宅地が目立つ。
市の案では、これを近隣商業地域に変更する。住宅の機能は残し、周辺住民も日用品の買い物ができる地域に位置づける。3千平方メートルを超える商業施設や映画館、カラオケ店なども建てられるようになる。
この日、西区役所で開かれた土地区画整理審議会で市が提案した。市が集めた住民意見によると、7割が変更案に賛成した一方、日当たりの悪化や騒音を懸念する声も寄せられた。建築物のデザインの取り決めなど、住民が主体的に細かいルールを定める地区計画の導入については、賛成が5割、反対が2割、その他は「判断できない」などの意見だったという。
審議会会長で、広島大大学院の田中貴宏教授は「一定の住民が地区計画に関心を持っており、自分たちの街を良くしたいとの思いが伝わる。議論でもその点に注目したい」と話した。今後は県などと協議を進め、市都市計画審議会で了承されれば用途地域の変更が決まる。
対象区域周辺では、西広島駅で2022年春に南北自由通路の暫定利用が始まり、南北の行き来が24時間可能となる。30年前後にはアストラムライン延伸事業の終点駅となる計画もある。市はこれに先立つ25年度末までに新たな区画や道路が完成すると見込んでいる。(加納亜弥)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板