したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ

2224荷主研究者:2019/12/11(水) 22:54:39

https://this.kiji.is/568209105814946913?c=92619697908483575
2019/11/16 08:00 (JST)11/16 09:25 (JST)
c株式会社熊本日日新聞社
本庁舎、移転候補地3カ所 熊本市提示、現地建て替え含め4案

http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20191116kumamoto01.JPG

 熊本市は15日、耐震不足が指摘された市本庁舎を移転・新築する場合の候補地として、白川公園や市花畑町別館跡地、市営駐車場敷地の中央区3カ所を市議会特別委員会に示した。現地建て替えも含め整備案は4案。市は年度内に庁舎整備の基本構想を策定する予定だが、整備案を絞り込めるかは不透明だ。

 整備するのは本庁舎3万8千平方メートル、議会棟6500平方メートル、中央区役所7500平方メートル。移転先の候補地は建築可能な面積や公共交通の利便性、まちづくりへの効果を考慮し、一部民有地を含む市有地から選んだ。財源は2024年度で期限が切れる合併推進事業債などの活用が前提。

 A案は現地建て替えで、本庁舎と議会棟、中央区役所の3機能を1カ所に集約する。公共交通の利便性は維持できるが、仮設庁舎がいるため、整備は7年を要する。事業費は最多の約456億円。議会棟を耐震改修し、行政棟のみ建て替える場合、整備期間は最長の9年、事業費約443億円と試算した。

 B案は白川公園に全機能を移転。事業費は最少の約390億円を見込む。整備期間は最短の5年。同事業債の期限内に完了するため市の実質的な負担も抑制できる一方、公共交通の利便性は現在地よりも低くなる。

 C案は白川公園に本庁舎と議会棟、花畑町別館跡地に中央区役所を整備する。事業費や事業期間はB案とほぼ同じ。

 D案は、本庁舎機能を現本庁舎東側にある市営駐車場敷地と、花畑町別館跡地に分散。議会棟は市営駐車場、中央区役所は花畑町別館に整備する。事業費は約431億円、整備期間は6年。市営駐車場敷地の一部買収が必要になる。(久保田尚之)

(2019年11月16日付 熊本日日新聞朝刊掲載)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板