[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
2192
:
荷主研究者
:2019/08/18(日) 16:54:57
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/327178?rct=n_hokkaido
2019年07/21 05:00 北海道新聞
札幌・富樫ビル来春解体へ 老朽化、外資系ファンドに売却方針 跡地に複合ビル建設
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20190721hokkaido01.JPG
来春の取り壊しに向けた動きが始まった富樫ビル=札幌市中央区南2西2
http://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/20190721hokkaido02.JPG
札幌市の中心部の商業ビル「富樫ビル」(中央区南2西2)が来年春の取り壊しに向け、入居するテナントと退去の交渉に入った。ビルを所有する曲長(かねちょう)富樫商店(札幌)の経営者3人は富樫ビルの土地を香港を本拠とする外資系ファンドに売却する方針を固めている。ファンドは跡地にホテルと商業施設からなる複合ビルを建てる見通しだ。老舗ビルの建て替えで、商業地としてにぎわってきた周辺の環境も変化しそうだ。
富樫ビルは地上9階地下2階の商業ビル。1967年8月の開業からおよそ52年が経過している。所有者によると、設備の老朽化でエレベーターや給排水設備の維持が難しくなっているほか、耐震強度が不足しているため、ビルの閉鎖を決めた。現在、1階から5階に100円ショップのダイソーが大型店舗を構えるほか、地階には飲食店、上部階には事務所など、22のテナントが入居している。
所有者は消費税増税前の9月中に、ビルの土地を22億5千万円でファンドに売却する契約を締結する。ファンドは現ビルの入居者がいなくなった時点で、ビルを取り壊して、新たなビルに建て替える意向だ。
富樫ビルは水産物加工を営んでいた曲長富樫商店が創業80周年を記念して建設した。当時は1階から5階に百貨店の緑屋が入居し、上層階にはボウリング場などがあった。緑屋の退店後は、ファッションビル「プリヴィ」を経て、2005年からはダイソーが主力テナントとして入居している。
富樫ビルの周辺では、旧宮本ビル(南2西1)が取り壊され、取得した京阪電鉄不動産(大阪)によってホテルの建設が始まるなど、再開発が進んでいる。(宇野沢晋一郎)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板