[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
2040
:
荷主研究者
:2018/09/02(日) 22:40:24
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/220124?rct=n_hokkaido
2018年08/21 05:00 北海道新聞
札幌・南22西7に複合商業施設 NTT施設跡2万平方メートル
大規模な複合商業施設に生まれかわる「NTT北海道セミナーセンタ」の跡地(中央区南22西7)
NTT東日本が札幌市中央区南部に保有する宿泊研修施設の跡地約2万平方メートルに、スーパーや専門店など複数棟からなる大型複合商業施設が建設されることがわかった。三井住友フィナンシャルグループの子会社と丸紅が出資するリース会社、エムジーリース(東京)が来年4月から土地を借り受け、開発に着手する。施設開業は来年11月の見通し。このエリアは大型商業施設が少なく、周辺住民を中心とした需要を狙う。
商業施設が建設されるのは、NTT東日本が保有する札幌市中央区南22西7の「NTT北海道セミナーセンタ」跡地で、札幌市電の幌南小学校前停留場から100メートルほどの場所。9月に建物の取り壊しが始まり、来年4月にエムジーリースと30年間の定期借地権契約を結ぶ。エムジーリースは同月に建物を着工する。
複合商業施設「アクロスプラザ南22条」として、サツドラホールディングス(札幌)や西松屋チェーン(兵庫県姫路市)の店舗のほか、大型スーパーマーケット、焼き肉店、ラーメン店、携帯電話店など10店ほどが入る計画だ。
エムジーリースでは、多くの利用者は自動車で来店するとみて、敷地の半分ほどを使って大規模な駐車場を設ける。来場を見込む圏内には8万6千人ほどが居住しており、市内の不動産関係者からは「札幌市中心部で平面の商業施設を作ることができる貴重なまとまった土地」との見方があった。
札幌市中心部ではJR札幌駅東側の札幌総合卸センター商業団地(東区北6東2〜4)で4万平方メートルを超える大型再開発計画が始まるなど、札幌駅北側や東側に大規模開発が集中している。エムジーリースは南側に大規模開発案件が少なく、周辺に大型の商業施設が少ないことから、十分な集客が見込めると判断した。
NTT東日本は同地に講堂や体育館のほか、宿泊棟もある大規模な施設を保有していた。NTTグループだけでなく、他の企業や団体にも貸与していたが、建物が老朽化したことから、今年6月末に営業を終了し、施設を閉鎖していた。(宇野沢晋一郎)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板