[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
1543
:
とはずがたり
:2015/07/02(木) 12:47:31
路線価、京都は7年ぶり上昇 0・1%プラス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00000015-kyt-bus_all
京都新聞 7月1日(水)13時10分配信
大阪国税局が1日公表した路線価で、京都府内の標準宅地約8300地点の対前年平均変動率はプラス0・1%となり、2008年以来7年ぶりに上昇に転じた。観光産業が好調で、交通の利便性が高い地域を中心に住宅用地の需要が戻った。北部や中部でも下落幅が縮小している。
最高路線価は、府内13税務署のうち上京、左京、中京、東山、下京、右京の6署で前年より上昇した。残り7署は横ばいで、下がった税務署はなかった。最高路線価の府内トップは24年連続で下京管内の京都市下京区四条通寺町東入ルで、1平方メートル当たり278万円だった。
草津・大津6年ぶり上昇 滋賀県内路線価
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20140702000038
大阪国税局が1日公表した今年1月1日現在の滋賀県内の路線価は、6年ぶりに草津、大津の両税務署管内で最高路線価が上昇に転じた。4月の消費税率引き上げを前に不動産取引が活発化したためとみられ、利便性の高いJR東海道線の主要駅周辺で、マンションや戸建て需要の増加から上昇がみられている。
県内の最高路線価は草津市大路1丁目のJR草津駅東口広場で、1平方メートル当たりの価格は25万円と前年より5千円、2・0%上昇した。次いで周辺に大型マンションの完成と計画が相次いだ大津市春日町のJR大津駅前通りが1万円増の23万5千円で、上昇率は4・4%と草津を上回った。昨年まで下落していた彦根、水口両税務署と、近江八幡税務署管内は、JR駅前や幹線道路沿いの最高路線価がそれぞれ前年と同額となった。
大津税務署によると、標準宅地の評価基準額で昨年と比較可能な約4300地点のうち、上昇した地点は約900地点で前年より約300カ所増えた。一方、下落した地点は約1800地点で、前年より500カ所減少した。
県不動産鑑定士協会の山﨑琢磨監事は「増税に伴って駅から徒歩圏内といった利便性の高い場所で、マンション需要を中心として全体的に上昇した。アベノミクスや日銀の金融緩和政策の効果が出ており、4月以降もその傾向は続いている」と話す。
国土交通省の集計では、13年度の滋賀の新設住宅着工個数は1万1015戸で前年比18・8%増となり、リーマン・ショックがあった2008年以来、5年ぶりに1万戸台を回復した。持ち家が5642戸と15・6%増、分譲戸建ても1575戸と27・1%増、分譲マンションも879戸で24・3%増と、それぞれ大幅に伸びた。
一方、湖北や湖西では下落した。長浜税務署管内の最高路線価となったJR長浜駅前(長浜市北船町)は、前年の横ばいから1・0%下落した。今津税務署管内のJR安曇川駅前東広場(高島市安曇川町末広1丁目)も6年連続で下落が続いたが、下落幅は2・6%と前年より2・3ポイント縮小した。
【 2014年07月02日 11時00分 】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板