[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
1471
:
荷主研究者
:2015/03/01(日) 15:07:53
>>1160
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/590313.html
2015年02/04 16:00 北海道新聞
市民交流施設と高層ビル 札幌・北1西1の再開発着工 18年春完成へ
市民交流複合施設(手前)と高層ビルのイメージ図=札幌創世1・1・1区北1西1地区市街地再開発組合提供
札幌市中央区北1西1に高層オフィスビルと同市の「市民交流複合施設」を一体的に整備する再開発事業の起工式が3日、現地で行われた。市などの地権者で組織する再開発組合が総額約780億円を投じる巨大プロジェクトで、2018年3月の完成を目指す。北1西1を含む大通と創成川通が交差する地域の再開発は、構想浮上から20年以上を経て着工にこぎ着けた。
旧市民会館の後継施設となる市民交流複合施設は、本格的なオペラやバレエが上演できる劇場に加え、情報提供や調査研究向けに力を入れる図書館、市民の芸術文化活動を支援する「アートセンター」からなる。各施設は設備の調整などを経て18年中に順次、開業する計画だ。
高層ビルは地上28階、地下5階建てで北海道テレビ放送(HTB)などが入居する。両施設は直結し、地下部分には駐車場や駐輪場を建設する。敷地面積は約1万1700平方メートル。
この日の起工式には、市や施工する共同企業体の関係者ら約60人が出席。上田文雄市長らがくわ入れをして工事の安全を願った。式典後、上田市長は「歴代の市長が考え、市民が待ち望んできた。このマチの発展の象徴となる施設にしたい」と話した。
市は1980年代後半から会議場などを整備する「国際ゾーン」として北1西1、大通西1、大通東1の再開発構想を掲げた。その後、「創世1・1・1区(さんく)」と名称を変えたが、地権者間の協議などが難航。北1西1で市民交流複合施設を核とした再開発ビルの建設が計画されてからも入居を検討していた放送局が断念するなど曲折があった。一方、事業費は複合施設だけで13年の計画で見込んだ約270億円から約350億円に膨らんでいる。(玉邑哲也)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板