[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
1454
:
荷主研究者
:2015/02/01(日) 13:19:19
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20150123/CK2015012302000245.html
2015年1月23日 中日新聞
イオン発祥地にマンション 四日市、閉店から13年
分譲マンションが建設されることになったジャスコ四日市店A館跡地=四日市市諏訪栄町で
流通大手・イオン(旧ジャスコ)の発祥地とされる四日市市諏訪栄町の「ジャスコ四日市店」跡地に、分譲マンションが建設されることが分かった。閉店から十三年、跡地の活用がようやく決まり、中心市街地の活性化に向けて朗報になりそうだ。
マンションが建つのは、ジャスコ四日市店のA館跡地。近鉄四日市駅前の商店街の一角にあり、広さ千七百平方メートル。大和ハウス工業名古屋支社(名古屋市)が十五階建て、百二十一戸の「プレミスト四日市駅前(仮称)」を建設する。五月に着工し、二〇一七年三月の完成予定。
同社によると、現時点で商業施設が入る予定はなく、四日市市から低層階で公共的な利用ができないかという申し入れがある。
この場所は一九五八(昭和三十三)年、イオン創業者の岡田卓也名誉会長が「オカダヤ」を開店。のちに「ジャスコ四日市店」に改称され、二〇〇二年の閉店まで商店街の中心店舗として親しまれた。
ジャスコ四日市店はA館とB館からなり、B館跡地には〇八年に十八階建てマンションが完成した。A館跡地はホテルやオフィスビルの構想が持ち上がったものの実現せず、空き地のままだった。
大和ハウス工業名古屋支社の担当者は「イオンが発展してきた歴史のある場所と理解している。駅前の中心部で、地区の顔になるような施設として開発したい」と話している。
(吉岡雅幸)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板