[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
1185
:
荷主研究者
:2012/12/31(月) 10:58:34
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201212010044.html
'12/12/1 中国新聞
再開発地区の一部を先行販売
JR広島駅北口の二葉の里地区(広島市東区)の再開発事業に関し、中国財務局(中区)が事業区域内の国有地3・4ヘクタールを売り出す方向で調整していることが30日、分かった。土地区画整理事業に一定のめどが立ったため。早ければ本年度中にも自治体や民間への売却手続きに入るとみられる。「広島の陸の玄関口」の再開発が加速しそうだ。
再開発区域は、国有地やJR西日本の所有地などの13・8ヘクタール。独立行政法人の都市再生機構(UR、横浜市)が2010年12月に事業着手した。総事業費約52億円。五つの街区に分け、官民の事業者が施設を整備しやすいように市道の拡幅や公園の整備を進める。
五つの街区のうち、1街区(1・0ヘクタール)▽2街区(1・9ヘクタール)▽3街区(1・1ヘクタール)―の計4・0ヘクタールは国有地。区画整理が順調に進み、来年3月末までにURから財務局に引き渡される予定だ。財務局は、1〜3街区の売却手続きを進める意向という。
3街区のうち0・6ヘクタールは、放射線治療施設などの建設を予定する広島県への売却が決定している。このため残る計3・4ヘクタールについて、自治体に購入する意向があるかどうかを3カ月かけて照会。希望がなければ、一般競争入札で売却手続きを進めるとみられる。
いずれも駅に近い一等地で、民間のマンションや商業施設の建設が想定されている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板