したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ

1103荷主研究者:2012/05/13(日) 15:16:46

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20120422301.htm
2012年4月22日02時32分 北國新聞
まちなかマンション人気集中 金沢や富山

 金沢、富山市で中心部の分譲マンションに人気が集まっている。2014年度末予定の北陸新幹線金沢開業を見据え、マンション供給が本格化。今春、分譲を始めた金沢駅前のマンションは全62戸が「即完売」し、富山市では旺盛な需要を受け、県外資本が新たな物件を建てる方針を固めた。人気の背景を探ろうと、槌音(つちおと)がする建設現場に 足を運んだ。(酒井大輔)

 JR金沢駅から徒歩6分。金沢市本町1丁目に大和ハウス工業(大阪市)が建設する「プレミスト金沢」は21日、全62戸が登録済みとなった。分譲は2期に分け、計10日間の応募期間で早々に完売した。

 建設現場を訪ねると、まだ建物の外観すら見えない。それもそのはず、供給は来年3月末。引き渡しまで1年もあるのに完売する人気ぶりに、販売を手掛ける同北陸マンション営業所(金沢市)の担当者も目を丸くする。

 「第1期はモデルルームに購入希望者が殺到したので、第2期は期間を延ばした」。2日間で81組が申し込んだ3月の第1期分譲(37戸)では、車がモデルルームの駐車場に止められないほどだったため、今月14日からの第2期分譲(25戸)では受付期間を8日間にして対応した。

 ふたを開ければ、第2期分譲には91組が応募し、競争倍率は3・64倍にふくれあがった。30代前後の若い新婚夫婦が「新居に」と求めるケースや、定年を迎えたシニア層が「セカンドハウス」として求める例など年齢層も幅広かった。

 なぜこれほど人気が出たのか。第2期分譲で最も人気を集めた部屋は最高価格の4050万円。1部屋に8組が申し込んだ。大和ハウス工業自体が金沢で物件を着工するのは4年ぶりで、新幹線の開業効果が見込まれる金沢駅前の好立地に注目が集まり、「価格を度外視してここに住みたいという人が多かった」とみる。

 金沢駅前では、アパグループも本町2丁目に「プレミア金沢駅前」を建設中だ。担当者によると、こちらも第1期分譲の18戸が今月完売。5月には第2期分譲として20戸を売り出す予定である。

 同社は北陸随一の繁華街・片町に程近い中央通町でも新規着工を計画しており、担当者は「まちなかは、30代後半から60代まで幅広い需要が見込める」と手応えを話す。

 富山市でもまちなかのマンションが好調だ。

 タカラレーベン(東京)は中央通りで110戸の再開発マンション「ルシーダタワー」を昨年5月、発売から約9カ月で完売した。旺盛な需要を受け、今後当面は毎年75〜100戸を供給する方針を固めた。

 大和ハウス工業も昨年10月に販売を始めた西町東南地区の再開発マンション「プレミスト西町」が76戸中、69戸が契約済みとなり、発売約7カ月で完売目前だ。同社北陸マンション営業所の戸田裕之所長は「来年には新たな物件を販売できるよう、市内で候補地を選定中」と話す。

 金沢市建築指導課によると、リーマン・ショックのあおりを受け、市内の分譲マンションは2009年度には「着工ゼロ」となった。10年度に東金沢駅前で1件、11年度には2件(プレミスト金沢、プレミア金沢駅前)と伸びているとはいえ、まだ「低空飛行」(担当者)状態という。

 関係者からは「まちなかで新たな用地を探すのは難しい」との声も聞かれ、マンション分譲が急激に増える情勢ではないといえる。

 5月には、北陸ミサワホーム(金沢市)がマンション一室を全面改装できる定額制のリフォームプランを始める。まちなか需要を取り込むため、今後は古い物件をよみがえらせる「マンションリフォーム」に活路を求める動きも出てきそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板