[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
1097
:
荷主研究者
:2012/04/28(土) 15:30:38
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/293247
2012年3月23日 00:27 西日本新聞
博多駅バブル到来? 地価上昇率 全国上位に4地点
博多駅ビル(左)に隣接する博多郵便局(右)。再開発の動向に、関係者の注目は高い=21日、福岡市博多区
博多駅バブルの到来か。国土交通省が22日発表した2012年の地価公示で、九州新幹線鹿児島ルートの全線開通やJR博多駅ビル開業を受け、全国の商業地の上昇率トップ10に同駅周辺が4地点も入った。不動産売買やホテル建設も活発になる中、「残された大型開発候補地」と注目されるのが博多郵便局。ただ、関係者たちの思惑も交錯する。地価上昇は再開発を後押しするのか。
2月末。博多郵便局の西約100メートルに立つ旧カプセルホテルの土地・建物(約千平方メートル)が売却された。購入者は不動産開発業「ウェルホールディングス」(福岡市)。解体費を含め、価格は約10億円。周辺相場より高い、とみられている。
背景には駅ビルの集客力、地下鉄七隈線の博多駅延伸計画、同郵便局一帯の再開発への期待がある。同社幹部は「マンションやオフィスビル、ホテルの用途を検討中。地域の人が集まる所は土地の値段も上がる」と“先物買い”をにおわせた。
福岡市の商業地の上昇地点は、博多駅前の最高5・9%増を筆頭に複数に上った。リーマン・ショックによる金融危機で地価が急落した10年以降、同駅周辺は2年連続で地価が上がった。ある不動産鑑定士は「博多駅地区の坪単価は天神地区の約3分の1。その差はもっと縮まる」と、さらなる上昇を予測する。
22日午後。同市博多区内のビルの一室。日本郵政、JR九州、福岡市などの面々が顔をそろえていた。博多郵便局やJR九州所有の博多ビルが入る「博多駅南西街区」の勉強会だ。建物の建て替え上のルールづくり、付け替え道路の供用が話し合われた。ただ、十数年くすぶる郵便局の再開発について、具体的な話はなかったという。会合は9回目だが、参加者は「地権者にはさまざまな意見があり、集約に時間がかかる」と話した。
日本郵政グループが全国で進める大型再開発。東京中央郵便局跡のJPタワーは国際会議場併設の高層複合ビルが13年春に開業、名古屋駅前の名古屋中央郵便局も15年春に複合ビルが完成する。「そろそろ博多郵便局も」との見方もあるが、日本郵政の担当者は「(博多は)周囲から幅広くヒアリングして慎重を期している」と言葉を選んだ。
=2012/03/23付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板