したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ

1083荷主研究者:2012/03/31(土) 17:26:47

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202070021/
2012年2月8日 神奈川新聞
MM21複合ビル「横浜三井ビルディング」公開、好立地と安全が特長/横浜

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/fudosan/7_222745.jpg
2月末に完成する「横浜三井ビルディング」=横浜駅東口

 三井不動産は7日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区に2月末に完成する複合ビル「横浜三井ビルディング」を報道関係者に公開した。日立製作所などがオフィスの入居を決めており、全体でも「テナントはおおむね内定」(三井不動産)。横浜駅東口から徒歩5分の好立地と安全への取り組みが評価されたという。

 立地するのはMM21地区67街区(西区高島1丁目)の敷地面積約7800平方メートル。ビルは鉄骨造の地下2階、地上30階建てで、総床面積9万平方メートル。2009年10月の着工で、総事業費は約427億円。

 日立製作所が横浜地区のグループ会社を集約するほか、富士通ネットワークソリューションズが本社機能を移転することが決まっている。15階は新産業創生施設と位置付け、ベンチャーキャピタル「デフタ・パートナーズ」(米国)が拠点を開設。横浜国立大学が「未来情報通信医療社会基盤センター(MICT)」を設ける予定だ。

 2階に今夏オープンする世界最大級の「原鉄道模型博物館」は内装工事が進められている。三井不動産は「夏休み前にはオープンしたい」としており、鉄道模型ショップも入居するという。

 ビルには地震の揺れを吸収する制震装置を採用し、三井不動産の本社と直結する被災度判定システムを導入する。停電や断水に備えて約5千人が3日間過ごせる水や食料、非常用発電装置を確保するなど、安全への取り組みを重視したという。環境対策では市の建築物環境配慮制度(CASBEE横浜)で最高位のSランクを取得した。

 同社ビルディング事業二部の村元祐介グループ長は会見で、「新たな価値創造の拠点として地域に貢献したい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板