したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ

1034荷主研究者:2011/10/10(月) 23:05:45

http://kumanichi.com/news/local/main/20110920004.shtml
2011年09月20日 熊本日日新聞
熊本駅付近の住宅地基準地価 伸び率全国1位

九州新幹線の全線開業効果で、住宅地の地価が全国一の上昇幅を示したJR熊本駅周辺。駅整備への期待感から商業地の地価も上昇している=7月3日、熊本市春日(小野宏明)

 県は20日、7月1日時点の県内基準地価を発表した。全調査地点(482地点、林地を除く)の平均変動率は前年比マイナス3・3%で16年連続の下落となったが、下げ幅は0・5ポイント縮小。九州新幹線鹿児島ルート全線開業に伴い、開発が進む熊本市春日のJR熊本駅付近の住宅地が2年連続上昇、全国トップの伸び率を示した。

 用途別にみると、住宅地(332地点)は、前年比マイナス3・0%と14年連続の下落。ただ、下げ幅は0・4ポイント縮小した。前年より1地点多い2地点で上昇。熊本市春日はプラス4・8%と、全国14054地点の中で伸び率1位。同市下江津も国道57号(通称・東バイパス)につながる都市計画道路の完成で交通アクセスが改善。プラス4・2%と、全国2位の高い伸びを示した。横ばいは、マンション建設需要の高い熊本市の幹線道路沿いを中心に23地点。前年の5地点から大幅に増えた。

 一方、商業地(86地点)は、前年比マイナス4・2%で20年連続下落。下げ幅は0・6ポイント縮小した。熊本市春日が唯一プラス2・2%となり、3年ぶりに上昇地点が復活した。

 市町村別に見ると、住宅地は全45市町村で下落。最大は苓北町のマイナス8・3%で、続いて人吉市の同5・7%。熊本市はマイナス2・7%から同1・7%に下げ幅が縮小した。

 商業地も全37市町村で下落したが、25市町村で下げ幅が縮小。下落率は(1)苓北町11・6%(2)高森町8・2%(3)天草市7・1%−の順に大きかった。熊本市はマイナス2・7%。

 1平方メートル当たりの住宅地の最高価格は、23年連続で熊本市新屋敷1の10の20の15万7000円(前年比マイナス0・6%)。商業地は18年連続で熊本市下通1の3の7(銀染第一ビル)の143万円(同6・5%)だった。(潮崎知博)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板