[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不動産・土木・建設・土地建物等綜合スレ
10
:
とはずがたり
:2005/04/01(金) 00:04:30
だらだらしてても駄目だ。
統合・人減らし・企業減らしが日本の土木界の為にも必要なんだけどねぇ。
フジタと三井住友建設、経営統合を白紙撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000015-yom-bus_all
経営再建中の準大手ゼネコン(総合建設会社)、フジタと三井住友建設は31日、2005年中にも実現を目指していた経営統合を白紙撤回することを明らかにした。
両社はさらに「私的整理のガイドライン」に基づく債権放棄などを主力取引銀行の三井住友銀行などに要請することを柱とする経営再建計画をそれぞれ発表した。建設市場が縮小する中、いずれも業績が低迷しており、このままでは統合効果が見込めないと判断した。取引金融機関に債権放棄を求めるのは、三井住友建設が3度目、フジタが2度目となる。
同時に、三井住友建設の友保宏社長とフジタの原田敬三社長は共に、「しかるべき時期に経営責任を果たす」と述べ、社長辞任を視野に入れていることも明らかにした。
再建計画によると、フジタは910億円の債権放棄を取引金融機関に要請するほか、会社を再分割して不良債権を切り離し、経営再建を目指す。三井住友建設は、建設事業部門と多額の含み損を抱えている不動産事業部門を会社分割し、1840億円の債権放棄を要請する。両社とも第三者割当増資なども実施する。
三井住友建設は2003年4月に、旧三井建設と旧住友建設が合併した。これまで、旧三井建設時代の2001年3月に総額約1420億円の債権放棄を受け、旧住友建設も02年9月に総額300億円の債権放棄などを受けた。
一方、フジタは1999年3月に総額1200億円の債権放棄を受け、多額の不良資産を抱えた不動産事業部門を2002年に切り離した。
(読売新聞) - 3月31日23時46分更新
フジタとの統合白紙 三井住友建が会社分割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000284-kyodo-bus_all
経営再建中の準大手ゼネコン、三井住友建設は31日、会社分割して建設事業に特化、主力の三井住友銀行などに総額1840億円の金融支援を要請することを柱とした再建計画を発表した。同業のフジタとの経営統合については「フジタから統合の申し入れはできないと連絡があった」とし、白紙になったことを明らかにした。
フジタも910億円の債務免除と、米投資会社ローンスターに410億円の第三者割当増資を要請することを柱とする新計画を発表。フジタ、三井住友建設の両社はそれぞれ単独で財務体質改善を図ることになった。
しかし両社とも金融支援はこれで3度目。公共事業の削減などで建設市場が縮小し、大手ゼネコンとの信用力格差が拡大する中で、再建への道は容易ではない。
(共同通信) - 3月31日23時2分更
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板