したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

3807チバQ:2013/11/23(土) 03:02:29
http://mainichi.jp/select/news/20131123k0000m040159000c.html

猪瀬知事:使途・経緯、説明あいまい

毎日新聞 2013年11月23日 00時26分(最終更新 11月23日 00時49分)


 都庁で行われた猪瀬直樹都知事の会見は1時間以上に及んだ。だが、その説明は不自然であいまいな部分が多く、疑問が次々と浮かんだ。

 まず、5000万円の趣旨だ。

 猪瀬氏は選挙で使う目的ではなく、今後に備えた個人の借り入れだったと強調した。一方で、病院で面会した徳田虎雄氏とは初対面で、当時は多くの団体にあいさつ回りをしていたため、会話の内容は「記憶にない」と述べた。都内にも病院を持つ医療法人から無利子・無担保で趣旨があいまいな多額の現金を受け取ることに抵抗がなかったとすれば、都知事に就こうとする者として批判は免れないのではないか。

 5000万円をいつ、どのように受け取ったのか。なぜ9カ月以上経過してから返すことにしたのか。この点もはっきりしない。

 猪瀬氏は徳田毅衆院議員から直接現金で受け取ったことは認めたが、日時や場所は明言しなかった。「必要ないとすぐに分かったので(昨年)12月中にも返そうと思っていた」と釈明したが、結果的には徳洲会グループが強制捜査を受けた後の今年9月まで手元に置いていた。理由は「(5月末に判明した)妻の病気がいろいろあって」などと釈明しただけだった。自ら書いたという借用書に関しても日付や宛先の説明はなく、今後の公表も「(存在を)確認してから」と述べるにとどめた。

 5000万円の処理方法も不可解だ。政治資金収支報告書によると、猪瀬氏の資金管理団体は知事選前の約1カ月間で、都医師政治連盟からの1500万円をはじめ16政治団体から寄付を受けた。ここで集めた2181万円余も、知事選ではほとんど使われなかった。同じ時期に受け取った5000万円だけを、なぜ資金管理団体ではなく、個人として受け取ったのか。都条例に基づく知事の資産報告書にも5000万円の記載をしていなかった。これでは資金提供そのものを隠そうとする「裏金」だったと疑われても、仕方がないのではないか。

 猪瀬氏は自らの責任の取り方についての質問にも「今後そういうことがないようにしていきたい」と述べただけで、改めて2020年五輪開催に向けた意欲を語った。しかし巨大プロジェクトの成功には多くの人の協力が不可欠だ。一連の疑問について説明責任を果たさなければ、五輪の開催にも影響が出かねない。【清水健二】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板