[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
837
:
千葉9区
:2009/05/14(木) 21:58:39
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090514-OYT1T00016.htm
「濃厚接触者」カナダ人旅行者、成田から出国
新型インフルエンザに感染した大阪府立高校生らと同じ飛行機に乗り合わせ、「濃厚接触者」に相当するカナダ人旅行者が13日、滞在先の神奈川県横須賀市を離れ、成田空港から出国したことが同日夜、わかった。
このカナダ人旅行者は、8日に来日した際、航空機内で新型インフルエンザ感染者となった高校生の近くに座っていたが、機内では高校生に症状が見られなかったため、検疫をそのまま通り抜けて横須賀市に移動。その後、濃厚接触者に相当することが判明した。本来、濃厚接触者には停留措置がとられるが、一度、検疫をすり抜けた人には検疫法が及ばないため、横須賀市保健所では外出自粛などの要請はしたものの、強制的な措置はとれなかったという。
同保健所によると、厚生労働省からのメールで濃厚接触者が市内にいると知らされたのは10日夜。すぐ職員が滞在先の知人宅に電話を入れたが不在だった。11日朝、医師である保健所長らが知人宅を訪れて状況を説明し、インフルエンザ治療薬タミフルを3日分渡し、服用させた。
保健所では11、12日の両日は2回ずつ電話で健康確認を行ったが、日中の行動は把握できていなかった。カナダ人は当初の予定通りの13日に出国したが、厚労省によると、搭乗予定の航空会社には連絡していないという。
保健所は「濃厚接触者であっても、厚労省のマニュアルでは『協力を求める』ことしかできず、外出禁止を命令する法律はない」としている。厚労省は「出国はやむを得ない。情報は出国先には伝える」としている。
(2009年5月14日12時35分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板