したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

7263とはずがたり:2022/03/08(火) 18:34:13
「第6波」死者、大阪がなぜ全国で突出するのか…カギ握る高齢者
読売新聞 / 2022年3月8日 6時13分
https://news.infoseek.co.jp/article/20220308_yol_oyt1t50025/?tpgnr=poli-soci

 新型コロナウイルス感染の「第6波」で、大阪府の死者数が東京都などを上回り、全国最多になっている。高齢者施設のクラスター(感染集団)が多発するなど、高齢者の感染が広がっていることが背景にあるとみられる。

全国の16%
 読売新聞の集計では、大阪府が第6波の起点とする昨年12月17日から今年3月6日までの感染者数は、大阪府が47万3985人と、東京都より約20万人少ないが、死者は大阪が1041人で、全国2位の東京の637人を大きく上回り、全国の死者の16%を占める。人口10万人当たりの死者も大阪が最も多く、東京の2・6倍の11・78人に上る。

 一方、死亡率(感染者に占める死者の割合)でみると、大阪は0・22%で、全国平均(0・18%)並みだ。吉村洋文知事は「医療レベルが低いわけではない」と強調する。ただし、東京は0・09%と、大阪の半分以下だ。人口も感染者も多い東京の死亡率が低くなっていることで、大阪の死者の多さが際立っている。

若者と同居多く
 府が死者増加の要因とみているのが、高齢者への感染拡大だ。

 厚生労働省によると、人口10万人あたりの80歳以上の感染者数を1週間ごとにみると、1月16日から6週連続で大阪が東京を上回っており、最大1・4倍になっている。

 感染した場合のリスクは、高齢者の方が圧倒的に高い。府の集計では、40?50代の死亡率は0・02%にとどまるが、60代以上では1・26%に跳ね上がる。コロナ自体は軽症でも、持病が悪化して亡くなるケースも相次ぐ。死者のうち70歳以上が93%を占める。

 府内の高齢者施設3439か所のうち9・1%(313か所)でクラスターが発生しており、計5662人の感染が確認されている。府内の感染者が集中する大阪市保健所では、業務逼迫ひっぱくで感染者の情報を国のシステムに登録する作業が遅れた。このため、施設でのクラスターの実態把握も遅れ、対策が不十分になった可能性もある。

 なぜ高齢者への感染が広がるのか。吉村知事は「専門家の意見」として、高齢者と若者との生活圏が近いことが影響している、との見方を示している。

 人口に占める65歳以上の割合を示す高齢化率(2020年10月時点)は東京の22・7%に対し、大阪は27・6%。3世代同居の世帯比率(19年国民生活基礎調査)も東京の1・8%に対し、大阪は2・5%で、いずれも大阪の方が高い。

医療にバラツキ
 高齢者施設で適切な医療が受けられていない可能性も浮上している。

 病床逼迫を受け、府は高齢者施設に対し、感染者が出ても、症状が重くなければ施設内で療養させるよう要請している。重症化を防ぐには早期の治療が重要になるが、府によると、複数の感染者が出た高齢者施設など397施設のうち、医療機関が治療したのは74%で、残る26%は医療機関の関与がなかった。

 特別養護老人ホームや介護老人保健施設は介護保険法などに基づいて連携医療機関を指定する義務があるが、住宅型の有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅(サ高住)には義務はなく、医療態勢は施設ごとにバラツキがあるという。

 府は高齢者施設に対し、入所者が早期治療を受けられる医療機関を確保しているかの調査を今月中旬までに実施する方針だ。

 府の専門家会議で座長を務める朝野ともの和典・大阪健康安全基盤研究所理事長は「高齢者施設でクラスターが多発し、高齢世代の感染者が多いのが死者増加の主な原因だ。施設で感染者を出さないよう、職員への研修を強化し、対策費として介護報酬を加算することも検討すべきだ」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板