[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
6066
:
とはずがたり
:2021/04/06(火) 11:10:32
>>6065
新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るう欧州で、域内の入国規制が再び強まっている。ロックダウン(都市封鎖)に踏み切っても、変異株による第3波が収束する気配がないためだ。夏の観光シーズンを控え、ワクチンだけが頼みの綱だ。(フォルバック〈仏東部〉=疋田多揚)
2日に一度のコロナ検査
フランス東部、約2万2千人が暮らすフォルバックで先月2日、薬局に長い列ができた。新型コロナウイルスの検査を受けようとする人々だ。
この日、国境を接するドイツに行くには陰性証明書が必要になったためだ。
フォルバックを含むモーゼル県は2月下旬、感染者に占める変異株の割合が8割に達し、ドイツから変異株の流行地域とみなされ、規制強化の対象になった。
同県はドイツとの行き来が盛んで、日常的に国境を越えて働く人は1万6千人、学校に通う子どもたちは2千人に上る。だが、ドイツに渡れるのは、48時間以内の検査で陰性と判明した人だけになった。
ドイツ側のたばこ店で働くアマンディーヌ・ビッケルさん(31)もその一人。国境から勤め先の店までわずか150メートル。この往来のためだけに、2日に1度、検査を受ける。「週1回ならまだわかるが、2日に1回も(鼻に綿棒を突っ込む)痛い検査を受けるのは苦痛だ」と嘆く。
その後も変異株はフランスで感染拡大を続け、ドイツは3月26日、フランス全域からの入国者に陰性証明を課すことを決めた。
移動の自由を掲げる欧州連合(EU)で、国境管理が始まって1年あまり。昨年3月にイタリアとの往来を各国が制限したのを皮切りに、独仏も国境を事実上閉鎖した。感染者が減った夏に各国の規制が緩んだものの、今年に入って変異株が猛威を振るい、再び規制強化にかじを切り始めた。
英国のジョンソン首相は3月2…
この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板