したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

5985チバQ:2021/03/18(木) 21:23:35
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASP3K6VLKP3KUTIL01Z.html
増加傾向の中での宣言解除 対策の乏しさに不安の声も
2021/03/18 10:30朝日新聞デジタル

増加傾向の中での宣言解除 対策の乏しさに不安の声も

飲食業者(左)からPCR検査のための検体を受け取る職員=墨田区提供

(朝日新聞デジタル)

 4都県を対象にした緊急事態宣言が、21日で解除される見通しとなった。東京都内の感染者数は増加傾向に転じた中での解除となり、人の動きが戻れば感染リスクが高まるのは必至だ。一方で、打てる対策は飲食店への営業時間短縮要請などに限られ、都庁内には「このままでは感染状況が好転しない」との声が根強い。

 菅義偉首相が宣言解除の方針を表明した17日、都内の感染者数は409人に上り、2月18日(445人)以来の400人台となった。前週の同じ曜日を9日連続で上回った。宣言が再延長された8日から10日間ほどで、感染状況は改善するどころか、目に見えて悪化している。

 都は、宣言の期限を迎える21日までの目標として、医療提供体制を政府の分科会の指標で「ステージ2(感染漸増)」の水準まで下げることを掲げてきた。17日時点の療養者数は2797人と、ステージ2水準の2088人にはほど遠いものの、入院患者数と重症患者数はステージ2の水準に近い数値まで下がった。

 一方で、小池百合子知事が重視してきた死者数は宣言下で跳ね上がった。11月は34人、12月は138人だったのが、1月に入ると259人、2月は490人に急増。3月は17日までですでに236人に上り、増加傾向に歯止めがかかっていない。病院や高齢者施設内での集団感染が広まり、重症化しやすい高齢者らの死亡が相次いでいるためだ。

 ある都幹部は「宣言の延長が決まってからも従来の対策の継続にとどまり、気の緩みを解消することができなかった」と振り返る。ただ、これ以上の宣言延長については、「もはやアナウンス効果が薄れており、限界では」と見る。

 1月7日に出た宣言は、小池氏ら4都県知事が西村康稔経済再生相に対し、宣言を要請したのがきっかけになった。だが今回の宣言解除を巡っては、小池氏は最後まで自らの意思を明確にすることはなかった。

 別の都幹部は、宣言延長決定以降の2週間をこう悔やむ。「自治体にとっては政治パフォーマンスより対策の実施が求められるべきだった。都民にとって明確な意味を見いだせない期間になった」

 都は宣言解除後の22〜31日を段階的な緩和期間として、飲食店への時短要請を継続する。現在の午後8時までを午後9時までとする方針で、店舗ごとには1日4万円の協力金を支払うという。(長野佑介)

     ◇

 東京都内の新型コロナウイルス感染者の減少が頭打ちになる中、墨田区は、都内有数の歓楽街・錦糸町の飲食店従業員を対象に、独自のPCR検査を始めた。無症状感染者を洗い出し、感染拡大防止をはかる。22日まで実施する。

 緊急事態宣言後、区内の新規感染者数は減ってきたものの、3月に入って下げ止まりが続いている。区が要因の一つとみるのが、無自覚に感染を広げかねない無症状感染者の存在だ。区は、陽性者が出ても店舗名を公表しない条件で、錦糸町地区の飲食店1435店舗に検査を呼びかけた。これまでに200店近くから希望があった。

 区保健所の西塚至所長は「宣言解除後のリバウンドを防ぐためにも、協力してもらいたい」と話した。(抜井規泰)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板