したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

5691チバQ:2020/12/14(月) 22:48:59
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2012140014.html
医療費決着も…現役の負担軽減は道半ば 「団塊」75歳突入で急いだ政府
2020/12/14 18:29産経新聞

医療費決着も…現役の負担軽減は道半ば 「団塊」75歳突入で急いだ政府

(産経新聞)

 政府の全世代型社会保障検討会議は14日に最終報告をまとめ、ひとまず幕を閉じた。75歳以上の医療費窓口負担に2割枠を新設することで、現役世代の負担軽減に向け一歩踏み出す。だが、軽減額は限定的だ。令和24年には高齢者人口がピークに達し、現役世代は大幅に減少する。「給付は高齢者中心、負担は現役中心」という社会保障制度の見直しは道半ばだ。(坂井広志)

 後期高齢者の医療費は約18兆円(令和2年度予算)に上る。このうち約5割は公費、約4割は現役世代の保険料(後期高齢者支援金)、約1割は後期高齢者の保険料で賄っている。

 厚生労働省の試算によると、2年度の支援金総額は6・8兆円で、制度改正を行わなければ、団塊世代(昭和22〜24年生まれ)が後期高齢者になり始める令和4年度には7・2兆円、すべての団塊世代が後期高齢者になっている7年度には8・2兆円に膨らむ。5年間で1・4兆円も増加する計算になる。

 支援金総額を現役世代1人当たりに換算すると2年度は6万3100円、4年度は6万8100円、7年度は7万9700円と、6万円台から8万円近くにまで増加する見通しだ。

 菅義偉首相が「年収170万円以上」にこだわったのは、少しでも現役世代の負担を軽減させる必要があると考えたためだ。だが、最終的に落ち着いた線引きは「200万円以上」だった。対象者は約370万人で、後期高齢者に占める2割以上負担の人の割合は、3割負担の「現役並み」(7%)を含め30%。残り70%は1割負担のままだ。

 現役世代の支援金の負担軽減額は、4年度は740億円、7年度は840億円。現役世代1人当たりに換算すると、4年度は700円、7年度は800円と千円にも満たない。

 現役世代の減少に伴い、就労意欲のある高齢者にも社会保障制度の支え手になってもらうのは、時代の要請といえる。負担能力に応じた「応能負担」に向け改革を推し進めない限り、制度の持続可能性を確保することはできない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板