したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

5310とはずがたり:2020/04/16(木) 00:32:02

五輪の為に検査抑制したせいで病院関係者が不用意に罹患しとんちゃうか

集団感染の神戸2病院 新たに看護師、入院患者ら4人の感染確認
2020/4/15 23:15 (JST)4/15 23:47 (JST)updated
c株式会社神戸新聞社
https://this.kiji.is/622979465673507937

 神戸市は15日、感染症指定医療機関の市立医療センター中央市民病院(同市中央区)で、看護師2人と入院患者1人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち20代看護師はこれまで感染が確認されていない重症患者病棟を担当しており、院内感染の拡大が懸念される。病院職員の自宅待機も増え、計約140人になった。

 これまでに入院患者4人、看護師9人、看護補助者ら4人の感染が判明しており、計17人になった。

 同市や同病院によると、入院患者3人は発症前、新型コロナの軽症・中等症向け病床も入る病棟の一般病床にいた。看護師8人はこの病棟を担当し、看護補助者2人も出入りしていた。

 その後、同病院は感染者向けの病床を広げるため、一般病床の患者らを別病棟に移動。軽症・中等症向けの病床は一般病床から隔離されており、患者が混在することはなかったという。

 重症者病棟の20代看護師の感染経路は不明。味覚障害の症状が出たため検査しており、同病院は「院内感染の拡大も否定できないが、院外で感染して発症した可能性もある」との見方を示している。

 同病院では救急外来を中止し、一般外来の診療も制限しているが、新型コロナの重症者は受け入れている。医療物資の不足が懸念されるが、市健康局の花田裕之担当局長は「新型コロナ患者の病棟ではマスクを無制限で利用でき、防護服なども不足している状況にはない」と強調した。

 一方、神戸赤十字病院(神戸市中央区)では15日、新たに軽症患者に接していた20代看護師1人の感染が確認された。(石沢菜々子、井川朋宏)

■「隠れコロナ」に注意を
【東邦大(東京)の舘田一博教授(感染症学)の話】院内感染を防ぐには、全ての患者が新型コロナウイルスに感染した可能性があるという意識を持つしかない。ほかの疾患で受け入れた患者が実は感染していた「隠れコロナ」のケースを特に注意してほしい。感染症の指定医療機関でも十分にリスクはあり、潜伏期間を経て院内感染は突然発覚する。感染患者と認識していない場合は防御が甘くなる。病院内でのN95マスクやガウンの着用など、飛沫(ひまつ)・接触感染を防ぐ手だてを徹底するしかない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板