[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
5111
:
名無しさん
:2018/10/17(水) 00:30:59
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1155076/
2018年10月17日 (水)
森元首相「思い切って俺の体でやってみろ」の奇跡オプジーボ体験
2018年10月13日 17時00分
体調不良の影響か、右手に包帯をした森氏
「私はトップランナー」
ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった本庶佑・京都大特別教授の研究から生まれたがん免疫治療薬「オプジーボ」について、その恩恵を受けた一人として知られる森喜朗元首相(81)が12日、国内のがん患者では早い時期に投与を受けた体験を詳しく語った。
都内で開かれた道新東京懇話会で東京五輪・パラリンピック組織委員会会長として講演した森氏は冒頭、オプジーボに言及。自身の健康は「本庶先生のおかげです」と感謝の意を述べた。
2015年3月に肺がんの手術を受けた森氏は当時、抗がん剤治療に頼っていた。副作用のためか、肺に水がたまり、呼吸が苦しくなり、まともに歩けない。主治医が家族に「年内いっぱいですよ」と告げるほどの状態で同年秋、協会会長を務めたラグビーのW杯イングランド大会を執念の現地観戦。日本代表の大活躍を見届け「これで俺もサヨナラだな」と思ったときに、オプジーボの存在を知らされた。
14年に発売されたオプジーボは高額で、当初は患者が比較的少ない皮膚がん限定で保険適用されていたが、15年12月に非小細胞肺がんにも適用となった。森氏は「この薬が自分のためでなく、日本で(広く)使えるようになったら、みんな喜ぶだろう」と考え、投与を受けた。すると――。
「メキメキと(肺にたまった)水がなくなっていく。(普通に)歩けるようになって、医者もびっくりしていた。幸い、副作用も手に斑点ができた程度」
オプジーボはまだ広く普及しておらず、効果が出ない人もいた。保険適用となるがんも限られていた。森氏は当時の塩崎恭久厚労相に「思い切ってやってみろ。この薬が効くのか効かないのか、俺の体でやってみるのがいいんじゃないか」と普及に積極的な政策をとるよう促したという。
保険適用の範囲が広がってきたオプジーボ。財政圧迫も懸念される高額薬が広く普及する日は訪れるのか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板