[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
4914
:
とはずがたり
:2017/08/14(月) 08:53:35
2017.08.12 SAT 19:00
飲酒すると記憶力が向上する? 英研究チームの実験から明らかに
https://wired.jp/2017/08/12/drinking-promotes-memory/
お酒を飲むと「飲む直前の情報」をよりよく覚えていられるようになる、という研究結果を英エクセター大学の研究チームによる実験から明らかになった。その驚きのメカニズムとは──。
TEXT BY MARTA MUSSO
TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI
今後は、わたしたちの記憶のためにも乾杯ができるかもしれない。何か新しいことを学んだあとでお酒を飲むと、脳がよりよく情報を記憶に定着させられる可能性があるからだ。
これは、英エクセター大学の研究者たちの興味深い研究によって示されたものだ。彼らは『Scientific Reports』において、記憶と飲酒がどのように関連しているかを説明している。
関連記事:脳とは「記憶そのもの」だった──「記憶のメカニズム」の詳細が明らかに
セリア・モーガン率いる研究者チームは、まず18��53歳の88人の被験者(男性31人、女性57人)にアルコールを摂取してもらってから、彼らに新しい言葉を学習する課題を行ってもらった。
続いて研究者たちは、被験者を2つのグループに分けた。1つ目のグループには、思うままにお酒を飲んでもらい(最大で1人約4杯)、2つ目のグループはアルコールの摂取が禁じられた。そして翌日、参加者たちには前日と同じ課題を行ってもらった。
「飲む直前」のことはよく覚えていられる?
その結果、前の夜により多く飲酒した参加者たちが、前日に学んだことをよりよく記憶していることがわかった。
原因はまだ明らかではないが、研究者チームは、アルコールを得ることによって、その直前に得た情報の記録能力が向上したのではないかと考えている。アルコールは、体内を循環し始めると情報の学習プロセスを停止させるが、それによって学習したばかりの情報がよりよく定着したのではないかということだ。
「アルコールが新しい情報の学習を妨げるので、脳は直前に学習した情報を固定化するためにより多くのリソースを使えるのかもしれません」と、研究者たちは説明する。
しかし、今回の研究で観察されたような小さなポジティヴな効果があるからといって、アルコールがわたしたちの健康にもたらす数多くの有害な影響を忘れるべきではないだろうと、研究者たちは述べている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板